MENU

【将棋初心者】一瞬で強くなる香車の手筋3選「田楽刺し・金底の香車・飛車底の香車」を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
【将棋初心者】一瞬で強くなる香車の手筋3選「田楽刺し・金底の香車・飛車底の香車」を解説

初心者向けに香車の手筋についてまとめました。

香車は真っ直ぐしか進めません。そのため、後ろから攻められることや横、斜めから攻められるのには弱いです。
しかし、その真っ直ぐどこまでもいけるという性質を理解して使いこなせれば大駒と同じようにものすごく強い駒になります。一つ一つマスターしていきましょう。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#f8fcfe” bordercolor=”#def1f9″ bgcolor=”#f8fcfe” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

[/st-mybox]

スポンサードリンク



目次

田楽刺し

香車の手筋といえばこれがまず来るのではないでしょうか。下の図を見てください。

%e9%a6%99%e8%bb%8a%e6%89%8b%e7%ad%8b%ef%bc%91

次に角取りを見せていますが、香車はどこまでもまっすぐ行けるので、もし角が逃げると相手の玉を取ることができます。これは香車の代表的な手筋で田楽刺しといいます。このように縦に駒が2つ並んでいる局面で、香車を持った際には意識してほしい手筋です。

香車は歩に弱い。

ただ、香車は真っ直ぐしか行けないため、歩に弱いです。実例を見ていきましょう。
下の図を見てください。

%e9%a6%99%e8%bb%8a%e3%81%8c%e6%ad%a9%e3%81%ab%e5%bc%b1%e3%81%84

この局面先ほどと同じように香車を打つと、どうなるでしょうか。順番に見ていきましょう。
香車を打つとこの局面になります。

%e9%a6%99%e8%bb%8a%e3%81%8c%e6%ad%a9%ef%bc%91

相手は銀が逃げることはできず、絶対絶命に見えるかもしれませんが、ここでは持ち駒に注目です。
後手は歩をたくさん持っています。それを香車の頭に打ちます。

%e9%a6%99%e8%bb%8a%e3%81%8c%e6%ad%a9%ef%bc%92

この局面は歩を取らなければ、香車を取られてしまうので、歩を取ります。

%e9%a6%99%e8%bb%8a%e3%81%8c%e6%ad%a9%ef%bc%93
この香車の頭に歩を打つというのを繰り返していくとどうでしょうか。
最終的には下のようになると思います。

%e9%a6%99%e8%bb%8a%e3%81%8c%e6%ad%a9%ef%bc%94

これは歩を取ると、銀で香車を取られてしまいますし、取らないと歩で香車を取られてしまいますね。

少し丁寧に説明しましたが、香車を打つときには、相手が香車の頭に歩を打てるのか確認してから打ちましょう。

 

足し算の香車

将棋の基本は足し算とはよく言いますが、香車の使い方のひとつに足し算があります。
下の図を見てください。

%e9%a6%99%e8%bb%8a%e3%81%ae%e8%b6%b3%e3%81%97%e7%ae%97

この局面で飛車先を突破したいのですが、相手の金が2三の地点に効いているので、2三飛車成とはできません。ここは足し算です

 

そうですね。2七香車打ですね。

%e9%a6%99%e8%bb%8a%e8%b6%b3%e3%81%97%e7%ae%97%ef%bc%92

こうすると相手は飛車先の突破を防ぐことができません。
3三銀は2三香車成で何をやっているのかわかりません。

%e9%a6%99%e8%bb%8a%e3%81%ae%e8%b6%b3%e3%81%97%e7%ae%97%ef%bc%93

以下は同金に飛車成で先手優勢です。また同金以外の他の手を指せば、金をただで取れますし、金が逃げれば角を取ることができます。

香車を打った局面に戻ります。
%e9%a6%99%e8%bb%8a%e8%b6%b3%e3%81%97%e7%ae%97%ef%bc%92

この局面角を3一角と逃がしたとします。

31
ここでも単純に香車成で十分です。

23

同金には同飛車成ですし、(飛車成の後に2二香車打ちという返し技がありますが、3二竜と入って桂馬や香車を拾っていいでしょう。)
%e9%a6%99%e8%bb%8a%e3%81%ae%e8%b6%b3%e3%81%97%e7%ae%97%ef%bc%94
金が4三金と逃げれば、2二杏と進めて、角と香車が交換できそうです。
%e9%a6%99%e8%bb%8a%e3%81%ae%e8%b6%b3%e3%81%97%e7%ae%97%ef%bc%95

ちなみに先ほどの香車を打った局面ですが、

%e9%a6%99%e8%bb%8a%e8%b6%b3%e3%81%97%e7%ae%97%ef%bc%92

この局面での相手から3三角という手もあります。
%e9%a6%99%e8%bb%8a%e8%b6%b3%e3%81%97%e7%ae%97%ef%bc%96%e3%80%80%ef%bc%93%e4%b8%89%e8%a7%92

この手は単純に2三香車成、同金、同飛車成とします。
%e9%a6%99%e8%bb%8a%e3%81%ae%e8%b6%b3%e3%81%97%e7%ae%97%ef%bc%97
飛車成の後に相手から2二香車と打つ手があります。
%e9%a6%99%e8%bb%8a%e3%81%ae%e8%b6%b3%e3%81%97%e7%ae%97%ef%bc%98%e3%80%80%ef%bc%92%e4%ba%8c%e9%a6%99%e8%bb%8a%e6%89%93

この場合には3二竜と入ればこちらが優勢だと思いますが、局面の配置によっては飛車が捕まることもあります。
足し算の攻めでは香車を犠牲にして飛車が成りこむことが多いです。つまり相手が香車を持ち駒にしています。相手に香車を渡してしまうを意識して香車の足し算の手筋を使うようにしましょう。

少し細かく説明しましたが、足し算の攻めは有効なことが多いので覚えておきましょう。

底歩に香車

香車が歩に弱いといいましたが、香車の頭に歩が打てなければ香車打ちが有効になってきます。それが顕著に表れるのが、金底の歩等の底歩の局面です。下の図を見てください。

%e5%ba%95%e6%ad%a9%ef%bc%92

これは金取りに飛車打ちされたので金底の歩で受けた局面です。

この局面での急所はもうおわかりでしょう。

%e5%ba%95%e6%ad%a9%ef%bc%93

5九香車です。
これは金がどこにも逃げれません。どこに逃げても飛車で取られてしまいます。5三金と逃げると玉が飛車で取られてしまいますね。

このように底歩の手筋には香車が有効になります。

もう少し難しくするといかのような局面でも有効になります。

%e7%be%8e%e6%bf%83%e5%b4%a9%e3%81%97%ef%bc%91

この局面は振り飛車対居飛車の戦いでよく現れる局面です。いま相手が5一歩と底歩に打ったところです。相手は囲いが固くなるとおもっているでしょうが、次の一手で相手陣が崩壊します。

%e7%be%8e%e6%bf%83%ef%bc%92
そうです。5九香車打です。

なぜ相手陣がするのか見ていきます。もっとも自然な6二金と金が逃げた場合にはどうしますか。
%e7%be%8e%e6%bf%83%ef%bc%93%e3%80%80%ef%bc%96%e4%ba%8c%e9%87%91

これには角を切ってしまうのが明快です。
6二角成、同金、同飛車成で下の局面となります。
%e7%be%8e%e6%bf%83%ef%bc%94%e3%80%80%ef%bc%96%e4%ba%8c%e9%a3%9b%e8%bb%8a%e6%88%90

ここは相手から7一角と打たれますが、
%e7%be%8e%e6%bf%83%ef%bc%95%e3%80%80%ef%bc%97%e4%b8%80%e8%a7%92%e6%89%93%e3%81%a1

飛車を逃げてはだめです。ここは角を飛車で取ってしまって詰んでいます。解説しませんが、盤面に並べてみてください。

このように底歩には香車が有効です。覚えておきましょう。
ちなみに香車を打った局面相手には他の手がありますが、わかりやすく説明するためにわかりやすい手を指させています。手筋の説明のため悪しからず。

金底の香車

これは底に歩を打てない局面で歩の代用として香車を打つ手筋です。
結構固くなるのでお勧めです。

%e9%87%91%e5%ba%95%e3%81%ae%e9%a6%99%e8%bb%8a
金底の歩は金の頭に歩をたたかれる手に弱いですが、たとえ歩で叩かれたとしても、同金と取って香車で金にひもが付いています。金に香車で紐がついていることが役に立つことも多いです。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。香車の手筋をマスターすれば破壊力抜群の指し手が見えてきます。基本的に攻めの手筋が多めですが、一つ一つ身に付けていきましょう。
香車の手筋を身に付けることで、文字通り「香車一枚」強くなれます。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#f8fcfe” bordercolor=”#def1f9″ bgcolor=”#f8fcfe” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

[/st-mybox]

ランキングに参加しています。
よかったら、ぽちっとな♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次