MENU

【3月のライオン昭和異聞灼熱の時代】田中七郎名人モデルは大山康晴【神木隆之介主演実写映画】

当ページのリンクには広告が含まれています。

3月のライオン昭和異聞 灼熱の時代という原作3月のライオンのスピンオフ作品に出てくる田中名人(十五世名人)がいますが、実はこのキャラクターにはモデルが存在します。その名も大山康晴!!
大山康晴は将棋界では言わずと知れた大大大スターです。今でこそ羽生善治先生が将棋界で大スターになっていますが、その羽生先生にも負けない程の記録を残しています。今回はその生い立ちや性格、棋風などについて見ていきましょう。

参考【2021年版】将棋初心者が初段へ強くなる4つの方法&上達のコツ【無料で将棋本を読む方法も】

[st-mcbutton url=”https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup?tag=hachimitsusho-22″ title=”Kindle Unlimitedへ登録する” rel=”” webicon=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#43A047″ bgcolor_top=”#66BB6A” bordercolor=”#81C784″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ webicon_after=”st-svg-chevron-right” shadow=”#388E3C” ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”将棋本を無料で500冊読める” beacon=””]Kindle Unlimitedで将棋本を読む方法をみる[/st-mcbutton]

[st-card myclass=”” id=”3298″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

目次

大山康晴の生い立ちは?

1923年(大正12年)3月13日 岡山県浅口郡河内町西阿知(現・倉敷市)に生まれます。5歳の頃に将棋を覚え、将棋の才覚を発揮します。3月のライオン昭和異聞 灼熱の時代の田中七郎は生い立ちがひどく描かれていますが、大山康晴はそのようなことはなかったようです。大山先生の実家では、い草の花筵(はなむしろ)業を営んでおり、楽ではないしろその時代では余裕のある生活をしています。大山先生の出身の岡山県倉敷市はい草業が江戸時代から続いており、明治~昭和30年頃までは世界一を誇るい草生産地区だったようです。
また、5歳で将棋を覚えたといいますが、コレがまたすごく、大山先生の家の近くにあった自転車屋さんの前が縁台将棋のたまり場になっていて、それを見ているうちに自然と将棋を覚えてしまいます。やはり、将棋界で大スターになるような人はひと味違います。
大山康晴の父も早くから息子を将棋棋士にすると決めており、知り合いからの仲介を経て、将棋界の大棋士木見金治郎へと弟子入りさせます。弟子入りのために、岡山を発つ際には、大勢の同級生がのぼり旗を持ち寄って集まり見送り、電車に乗ったときに「入隊ですか」と勘違いされたようです。当時はたくさんの人から見送られることは入隊のときくらいですから勘違いもされますね。しかし、将棋棋士に弟子入りすることが一大事だったことがこのエピソードからわかります。
昭和10年に木見金治郎に内弟子入りします。木見師匠の家の仕事をしながら修行時代へと入ります。家の仕事といっても、掃除や犬の散歩、お使いなどの使いっ走りです。
大山康晴のラジオ対局も有名です。当時18歳?であった大山先生と○○が対局しました。その当時最盛期を迎えていた相掛かりで大山が研究手の新手を出し見事快勝をおさめます。この新手は当時のプロ棋士の間でも話題となり、そのような新手を編み出す程の才能をすでに発揮しています。

性格は

大山康晴はよく盤外戦略を取ることが取りただされているので、性格が悪い印象がありますが、そのようなことはなかったようです。
こんなエピソードがあります。上記でも触れた弟子入りのため岡山を発つときののぼり旗を自分の和服の裏生地に使ったのです。また、大山先生は岡山県の故郷に頻繁に行き来しており、ふるさとを大切にしていますし、そこまで性格は悪くなかったのではないかと推測します。

まぁ盤外戦略はたくさん使われています。例えば対局中にわざと自分が食べないおやつを頼んで、対局相手の加藤一二三先生に食べさせています。これはおなか一杯にして思考力を削ごうとしたのではと言われています。いまとなっては本人がなくなられているので真相は闇のなかですが。

 

棋風は?

棋風は受け将棋で有名!

将棋の棋風はいろいろありますが、大山将棋は「受け将棋」で有名です。管理人レベルでは、プロの棋風うんぬんはよくわかりませんが、何度か棋譜並べをした感じでは受け将棋というか盤全体を使って将棋をしている印象を受けました。
また、相手の攻め駒を攻めるB面攻撃も得意で、木村一基先生とはまた別の受け将棋な印象を受けました。ただ、低級の私の感想ですから、あまり信用しないでね(笑)
ただこれは確実にいえますが、大山将棋は指しきり(相手が指す手なしの状態)や受けきって簡単な攻めを間に合わせる将棋が多いのです。現代は詰ましたり、必死などをかけたりして勝つプロ棋士が多いと思います。というか昔もそんな将棋が多かったと思いますが。受けを軸に考えているのでしょう。自玉を安全にしてから、数手の余裕を作ってから、攻めへ転じる。逆転負けが少ない勝ちにこだわった指し手を選ぶから「受け将棋」と見られたのでしょう。

受け将棋になったのはなぜか?

駒の活用を最大限意識できるのは「中将棋」のおかげです。
私は自分の棋風は攻め将棋だと思っていますが、攻めは飛車、銀、桂、角で、受けは玉周辺の金銀3枚を意識しています。
しかし、大山先生は盤面全体をつかって攻めたり、受けたりする将棋なのです。大山先生が振り飛車をするときには左の金を囲いとは逆に使うことが多いのですが、中盤~終盤にかけて気がつくと金が玉の囲い周辺で守りに使われています。
この感覚が養われた大きな要因の一つに師匠木見金治郎との「中将棋」を挙げています。師匠の木見金治郎は将棋以外に囲碁や中将棋も嗜んでおり、その影響で大山少年も「中将棋」に魅了された。「中将棋」は将棋と違い、駒の種類が多く複雑な戦いになりやすい。そのため、複雑な局面でも、駒を最大限活かした駒組みができるのでしょう。
元々は攻め将棋だった?
幼少期は攻め将棋だったようです。しかし、兄弟子の大野源一先生、升田幸三先生の2人にしごかれ続けた結果「受け将棋」になったといわれています。それもそのはず、この二人はのちにプロ棋士になり、トップクラスの実力者です。その二人の攻めを受け続けていれば当然受けが強くなります。しかも大野源一先生に対しては、弱点を見つけたのか、プロ棋士になってからは負けていないようです。升田幸三先生は生涯のライバルとして、名人戦をはじめ、さまざまなタイトルを争っています。
悪手を指させるのが得意
現代的に言えば、様子見のために端をつくことが多いとは思いますが、大山将棋も端を突いて様子見します。あえてふわっとした様子見の手を指して相手が間違えやすい局面を作り、様子見をしていく中で相手が悪手を指した時に一気にそれをとがめるのです。相手はたまったものではないです。プロ棋士相手にここまで多くの悪手を指させた棋士は数少ないでしょう。

 

将棋界の明るいニュースといえばこれでしょう。3月のライオンの映画化!

昨今は漫画やアニメの実写化ばかりでマンネリ化していましたが、将棋界としてはこれ以上に将棋の普及活動はあるのかというくらい大きなイベントです。

3月のライオンのあらすじやタイトルの意味、映画化等について雑記的にまとめてみました。

[st-mcbutton url=”https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup?tag=hachimitsusho-22″ title=”Kindle Unlimitedへ登録する” rel=”” webicon=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#43A047″ bgcolor_top=”#66BB6A” bordercolor=”#81C784″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ webicon_after=”st-svg-chevron-right” shadow=”#388E3C” ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”将棋本を無料で500冊読める” beacon=””]Kindle Unlimitedで将棋本を読む方法をみる[/st-mcbutton]

[st-card myclass=”” id=”3298″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

3月のライオンとは

中学生で将棋のプロとなった17歳の主人公・桐山零(きりやまれい)は、幼少の頃に両親と妹を事故で亡くし、父の友人のプロ棋士に引き取られ、自分の居場所を見いだすために、すがりつくように将棋に打ち込みます。ひょんなことで、同じ下町に住む川本家の三姉妹と出会い、将棋盤以外に自分の居場所を見つけ、温かな人との交流を通じ、零は、プロ棋士として、人として成長していきます。
作者はハチミツとクローバーでも有名な羽海野チカさんで、羽海野チカさん特有の詩的表現や細やかな心情描写で描かれています。主人公の葛藤や人間として成長していく姿を描いたこの作品は、将棋を知らない人でも楽しめる作品となっています。2011年には「第35回講談社漫画賞」の一般部門を受賞し、その他にも多数の漫画賞に選ばれた作品です。

管理人は羽海野チカ作品の心理描写や微妙な心の揺れ動きを描く世界観が大好きです。漫画で登場する人物って役割を与えられて登場しますよね。例えば、いじめられる主人公といじめる子、ライバル、復讐したい人等々役割を持っています。ただ単にその役割だけで登場させられるケースも多いと思いますが、羽海野チカ作品では、登場人物ひとりひとりを大切にしています。なぜ、この人こんなことをするのか、なにがきかっけだったのか等しっかり掘り下げています。だからこそ、それぞれの登場人物に感情移入できて読むことができます。感情移入して読むことができるからこそ、たくさんのファンを生み出しているのでしょう。
3月のライオンはすでに巻数が10冊になりますが、主人公の零は少しずつですが、前へ進んでいます。今後どのようになっていくかはわかりませんが、零が成長する姿を見守っていきたいです。まだ読んでいない人は是非読んでみてほしいです。すぐに3月のライオンのキャラクター達が大好きになると思います。

 

3月のライオンのタイトルの意味は?

漫画のタイトルにもなっている「3月のライオン」という言葉ですが、”March comes in like a lion”の日本訳です。この英語は、”March comes in like a lion and goes out like a lamb.”という慣用句の前半部分を取ったものです。
意味は3月はライオンのようにやってきて、子羊のように終わる。というものです。
もう少しかみ砕くと、3 月は、荒々しいライオンのような冬の気候でスタートして、春の訪れとともに、子羊のように穏やかな気候で終わります。イギリスのおしゃんてぃーな方々が気候を動物に例えていったのでしょうね。管理人も、もう少しおしゃんてぃーな言葉遣いを意識したいものです。
また、この言葉は星座とも関係していると言われています。3月初めには、東の空に獅子座(Lion)が現れ、3月の終わりには、牡羊座(lamb)が西の地平線に沈んで行きます。星座はあまり知りませんが、星座関係の作品も多いので、星座について調べてみると面白いかもしれないですね。

 

将棋のプロ棋士は3月がまさに「3月のライオン」

プロ棋士は、順位戦が6月~3月にかけて行われます。毎月 1 局ずつ戦い、3月の最終局に昇級(降級)をかけて戦います。順位戦は勝ち上がることで、段位が上がり、上のクラスに行けば、対局料が大きくなります。つまり、順位戦は棋士の収入に直結しますので、プロ棋士にとって最も重要な棋戦です。それこそ死にもの狂いで勝ちにいきます。
そんな棋戦の最終局3月はプロ棋士にとって、”March comes in like a lion and goes out like a lamb.”です。子羊のように穏やかに終わるかは人それぞれで違うようです。

 

<p style=”text-align: center;”>[st-mcbutton url=”https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup?tag=hachimitsusho-22″ title=”Kindle Unlimitedへ登録する” rel=”” webicon=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#43A047″ bgcolor_top=”#66BB6A” bordercolor=”#81C784″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ webicon_after=”st-svg-chevron-right” shadow=”#388E3C” ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”将棋本を無料で500冊読める” beacon=””]<a href=”https://hachimitsushogicafe.com/kindle-unlimited”>Kindle Unlimitedで将棋本を読む方法をみる</a>[/st-mcbutton]</p>
[st-card myclass=”” id=”3298″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

3月のライオン待望の映画化!キャストにファン歓喜!

漫画の映画化はファンにとっては喜べばいいのか、喜ばない方がいいのか微妙な話題です。なぜかというと、漫画作品の映画化は残念な結果に終わるものが多いからです。「作品のイメージと違う」「ストーリーが違う」、、、そしてなにより「キャラとキャストが合ってない」。これが原因と思われます。
3月のライオンも映画化が決まった当時は、「キャストによっては見に行かない」と言った声がツイッターを初め、自分の周りのファンからも聞かれました。管理人も「あー残念な結果になりそうだな」と思っていました。
しかし、なんと、なんと、なんと!主人公桐山零役が神木隆之介!!変にはやりのアイドルや売り出し中の子をキャストしていないところがグッド!また、役者としての実力も文句なしです!
また、追加のキャスト発表では、ファンが愛して止まない独身貴族島田八段役は佐々木蔵之介!!!!これはファン歓喜です。漫画を読めばわかりますが、島田八段役は佐々木蔵之介しかいないです。はまり役です。というか作者の羽海野チカも佐々木蔵之介を意識したのではと思ってしまいます。
とまぁ盛り上がりましたが、キャストはめちゃくちゃ豪華なので期待大です。
公開は2017年で前編・後編の2部作。早く見たくてそわそわします。

まとめ

キャストも着々と発表され、ファンとしては待つに待ちきれない状況ですが、もう少しの辛抱です。

みんなで3月のライオンの実写映画化を盛り上げていきましょう!

[st-mcbutton url=”https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup?tag=hachimitsusho-22″ title=”Kindle Unlimitedへ登録する” rel=”” webicon=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#43A047″ bgcolor_top=”#66BB6A” bordercolor=”#81C784″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ webicon_after=”st-svg-chevron-right” shadow=”#388E3C” ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”将棋本を無料で500冊読める” beacon=””]Kindle Unlimitedで将棋本を読む方法をみる[/st-mcbutton]

[st-card myclass=”” id=”3298″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次