MENU

【初心者】任天堂新桂5号折りたたみ将棋盤がおすすめ【ガタつかない定跡本や棋譜並べのお供に】

当ページのリンクには広告が含まれています。

棋譜並べでも定跡の勉強でも実際に将棋盤や将棋駒を使ってやると上達が早まるといいますが、なかなか将棋盤や将棋の駒を紹介しているサイトが少なかったので、管理人が使っている将棋盤を紹介しようと思います。

この記事を読んで皆さんも自分なりに将棋道具を集めてみると将棋にたいする姿勢も紳士なものになるかもしれません。いやもうすでに真面目に紳士に取り組んでる人ばかりだとはおもっていますよ!



スポンサーリンク

どんな将棋盤を使っているのか。

 

管理人が使用している将棋盤は任天堂が販売している折りたたみ式の将棋盤です。

syougiban1

syogi-hako
商品名:将棋盤 新桂 5号(任天堂 株式会社)
値段:1,875円(アマゾン価格)
購入してから気づきましたが、なんか箱に折り目が付いてませんか?(笑)中古屋で発見して購入したのですが、値段が少し安くなっていた(1,000円くらいで購入しました)のはそういう理由だったのかと購入後に気づくという管理人。皆さんはしっかり確認しましょう。ちなみに将棋盤の方はしっかりと包装されており、傷もありませんでしたので、だれかが、一度将棋盤を出して、箱を折り曲げたんでしょうね。

目次

折りたたみ式の将棋盤って大丈夫?

折りたたみ式の将棋盤に懐疑的な人も多いのではないかと思います。そういう管理人も将棋盤を買うなら○寸の将棋盤にしたいなと思っていましたし、折りたたみ式の将棋盤なんてがたがたして使いにくいし、5筋に折りたたみの継ぎ目の線があって見にくいだろうと思っていました。もういっそのこと将棋の勉強のためなら布製の将棋盤にするか?それとも百均の小さいやつで我慢するかと思っていました。

いろいろ考えていましたが、折りたたみ将棋盤は実際問題どうなのか見ていきます。

 

折りたたみ式のガタつき

折りたたみ式だと当然気になるのはがたつきですが、ガタつきはありません!
ネットの情報でがたつくというのが目立ちますが、私が使っている物にはがたつきは一切ありません画像を見てもらえばわかりますが、折り曲げたときに隙間ができます。

syougiban-oritatami

広げたときにも隙間ができます。これはがたつき防止のためにあえて、隙間ができるように設計されています。

個々の商品でガタつき具合が違うのかは不明ですが、いまのところがたつきはなく快適に使えています。

 

折りたたみの継ぎ目の線が見える?

折りたたみ式のため当然継ぎ目が見えると思っていましたが、継ぎ目はほとんど見えません。画像で見えているほど、つなぎ目は並べていてもほとんど気になりません。

管理人個人の意見なので気になる人はやめたほうがいいかも。結局利便性が高いというのも価値に付与されています。

 

 



スポンサーリンク

並べ心地はどうか

並べ心地も気持ちいいです。管理人は6寸とか7寸とかの将棋盤を使用したことはほとんどありませんが、普段使いならまったく気になりませんし、しっかり「パシッ」と駒音もします
継ぎ目の部分の5筋は少し硬い駒音ですが、その他の筋は、パチパチと並べることができます。

 

収納に便利!本棚もOK!

 

折りたたみ式なので本棚にすっぽり入ります。はみ出したりもしないので、嫁も気にしないです。一番ネックは家族の生活の邪魔になることですが、いまのところは邪魔にもなっていません。
むしろ折りたたみ式ではないものを買っていたら保管場所にも困りますし、毎日毎日使うわけでもないので、折りたたみ式で十分です。

○寸にしなかった理由

そもそも高すぎます。普通に数十万しますし、中途半端に数万円のものにすると、材質がアガチス等の木目が少し残念な感じになる気がしてやめてしまいました。
メルカリなどに破格の値段で出品されているのもありますが、ソウルドアウトになるのも恐ろしく早いので、やめてしまいました。
そしてやはり、実用性を考えると気が引けてしまいました。買ったはいいけど、使う機会が少ないですし、片付けるところがありませんし、そんな状況になったら宝の持ちくざれ、豚に真珠、猫に小判状態ですから。

和室があればいいですが、あいにくアパート暮らしなので、和室もありません。収納スペースもありませんし、重くてずらすのも一苦労。保管するときも湿気等にも気をつけなくてはいけません。
要するに、買ったときに悪いところばかりに目がいってしまい、デメリットがメリットを上回ってしまったということです。
結局私クラスではもてあましてしまうのが関の山です。嫁とおいしい料理でも食べにいくのが、家庭円満のためにはいいと思いもしましたし笑

 

まとめ

普段使いするのなら折りたたみ将棋盤で十分です。というかかなりおすすめです。
気が向いたときにサッと出せて、「ごはんだよー」でサッと片付けられます。
棋譜並べから定跡勉強のために、折りたたみ将棋盤の購入を検討してみてはいかがでしょうか。
快適な将棋ライフのために、スマートな将棋道具をそろえましょう。

あ、最後に大山康晴先生の言葉ですが、
「将棋に上達したいならいい道具を使いなさい。」
いい道具とは、自分が検討しているものよりいい物を買いましょうと意味だそうです。
そういう意味では、布製や百円均一のものを使わなくてよかったです。少し迷っている人も是非、折りたたみ将棋盤を検討する一つに加えてみて下さい。



スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • ●任天堂様の折将棋盤は茨城木工様製作の
    ものと思われます。
    制作の工程が見えると愛着も深まりますね♪
    https://www.youtube.com/watch?v=RrtDXtmznsk
    ●布盤もプロの先生や、高級駒をお持ちの方が
    愛用されているようなグレードの高いものもあります。
    https://ameblo.jp/billytan/entry-12190556114.html
    ●本榧卓上将棋盤は1寸だと約3cmで重量は約2kgです。
    ちょっとしたデッドスペースに収納できるサイズでは
    あるかと思います。
    ちなみに1寸と2寸ではずいぶん指し味が違って
    びっくりしました。
    本榧は鹿威しみたいに駒音が耳に心地よく、
    衝撃吸収性に優れている材質らしく
    駒を盤に打ち付けた際に指に感じる
    感触が心地良いです。
    高い所から硬いアスファルトの
    上に飛び降りたみたいに指し味が堅く無いです。
    ●5号だから正寸盤よりも3cmぐらい小振りの盤
    なのでしょうね。
    栄一作の駒も小振りみたいなのでちょうど良い升目サイズみたいですけど
    大振りの高級な木駒だと升目が窮屈だと思います。

コメントする

CAPTCHA


目次