上達方法– category –
-
【将棋初心者上達】ハム将棋の強さを将棋ウォーズと比較【ハム将棋10枚落ちと8枚落ちへ勝ち方】
[st-mybox title="" fontawesome="" color="#fffafa" bordercolor="#a9a9a9" bgcolor="#fffafa" borderwidth="2" borderradius="2" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"] ハム将棋に勝てない・・・ハム将棋っ... -
【無料将棋アプリ】将棋初心者が3ヶ月で将棋ウォーズ2級まで強くなる方法
[st-kaiwa3]将棋のルールは覚えたけど、何をしたらいいのかわからない、お金もかけずに上達したい[/st-kaiwa3]というあなた。 こんには、こんばんわ! 当サイト『はちみつ将棋カフェ』の管理人のはちみつ(@hachimitsushogi)です。 日々将棋... -
初心者向け!桂馬の手筋~控えの桂、歩越しの桂(歩頭の桂)~
前回は桂馬の手筋ふんどしの桂や継ぎ桂を見ていきました。今回は桂馬の手筋の控えの桂、と歩越しの桂について解説していきます。 桂馬のトリッキーさを使いこなせるように一緒に1歩1歩進んでいきましょう。 スポンサードリンク 控えの桂 控えの桂... -
初心者向け!桂馬の手筋~ふんどしの桂(両取りの桂馬)、継ぎ桂~
桂馬はそのトリッキーな動きゆえに初心者の頃は使いづらいですよね。桂の高跳び歩の餌食 (えじき)の格言でも知られるように、考え無しに跳ねると歩の餌食になることも多いです。初心者の頃は「この駒使いにくいなぁー」と思うこともありますよね。これは... -
将棋初心者が5分で強くなる歩の手筋3選【垂れ歩、継ぎ歩、合わせの歩】
将棋のルールを覚えてさて次に何をするかと思うかもしれませんが、初心者の方におすすめなのは手筋を覚えることです。手筋は駒の使い方のことなので、駒の使い方をマスターすることで上達が加速します。ここではまず第一歩として歩の手筋から見ていきます... -
初心者必見!歩の手筋~継ぎ歩 基本編~上達する歩の使い方
将棋は歩からといいますが、やはり歩の使い方がうまくなると将棋は上達していきます。何気ない局面でも歩の手筋から考えていくと大きな失敗もなく、局面を進めていけます。まずは歩から!そして今回は継ぎ歩の手筋を紹介します。なるべく1手1手進めていく... -
解いてスッキリ!3手5手の詰将棋のレビューとキンドルで無料で読む方法!
[chat face="syosinnsya.jpg" name="ひよっこ" align="left" border="gray" bg="gray" style="maru"]3手5手詰将棋って実際どんな感じ?レビューとか評価を知りたいなぁ。 「3手詰将棋簡単な本ってないかなぁって思って探してたら、いまいちタイトルだけだと... -
将棋初心者が3手詰を楽に解けるようになる1から始める詰将棋をレビューしてみた!
[chat face="syosinnsya.jpg" name="ひよっこ" align="left" border="gray" bg="gray" style="maru"]駒の動きは覚えたし、なんとなく棒銀とか四間飛車とか覚えたけど結局詰将棋が必要なんじゃねって感じてる今日この頃なんだけど、、、。[/chat] [chat fac... -
符号書けない初心者にもおすすめ!棋譜保存管理アプリ『将棋ノート』をレビュー!
[chat face="syosinnsya.jpg" name="ひよっこ" align="left" border="gray" bg="gray" style="maru"]将棋初心者がさ、棋譜並べしようとして、駒と盤を使うとさ、どこまで並べたのかわからなくなったり、途中変化を並べてたら元の図まで戻れなくなったりす... -
初心者にもおすすめ?将棋クエストで1400~1500レートの方におすすめの将棋上達方法!
[chat face="syosinnsya.jpg" name="ひよっこ" align="left" border="gray" bg="gray" style="maru"]あー将棋クエストやってるけどなかなかレートがあげられないなぁ。[/chat] [chat face="hachimitu.jpg" name="ハチミツ" align="right" border="green" b...