MENU

【将棋初心者】▲7六歩の意味は「角を使う」【▲7六歩△3四歩▲6六歩の最序盤の意味を徹底解説】

当ページのリンクには広告が含まれています。
【将棋初心者】▲7六歩の意味は「角を使う」【▲7六歩△3四歩▲6六歩の最序盤の意味を徹底解説】

[st-kaiwa1]

将棋の初手▲7六歩や△3四歩ってどういう意味なの?

そもそもなんで▲7六歩というの??

[/st-kaiwa1]

 

結論、▲7六歩とは角を使う意味があり、▲は先手、△は後手を表し、盤面で右から7番目、上から6番目だから▲7六歩といいます。

 

将棋をしているとこの初手からの数手の意味がわからなくて困りますよね。

基本的に初手からの数手は大駒を動かしやすくする手がほとんどです。

 

そこで今回は、将棋最序盤である四手ほどを徹底解説していきます。

参考【2021年版】将棋初心者が初段へ強くなる4つの方法&上達のコツ【無料で将棋本を読む方法も】

[st-mcbutton url=”https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup?tag=hachimitsusho-22″ title=”Kindle Unlimitedへ登録する” rel=”” webicon=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#43A047″ bgcolor_top=”#66BB6A” bordercolor=”#81C784″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ webicon_after=”st-svg-chevron-right” shadow=”#388E3C” ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”将棋本を無料で500冊読める” beacon=””]Kindle Unlimitedで将棋本を読む方法をみる[/st-mcbutton]

[st-card myclass=”” id=”3298″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

初手▲7六歩の意味は「大駒の角を使うぞ!」という意味

初心者の皆さんがまず覚える初手は7六歩でしょう。

初手の最悪手については以前書いていますが、

初手の意味ってあまり考えずに指していませんか?

7六歩とする意味について考え見ましょう。

まず下の図を見てください。

2016-12-14a

あなたはなぜ7六歩とつくのですか?

今一度考えてみてください。

 

 

 

 

いろいろと理由はあると思いますが、まず基本的な2つについて解説します。

まず1つ目の理由は角道を通すためです。

角道を通すため

下の図で確認してください。

2016-12-14b

このように角道を開くことによって、角のラインが相手に直射する。

つまり大駒を活用するために7六歩と角道を開いているのです。

そしてもう一つ大きな理由としては、相手の飛車先を受けるためです。

 

飛車先を受けるため

7六歩がなぜ飛車先を受けることにつながるかというと、7六歩と歩を突くと7七の地点が空きます。そのスペースに角や銀が上がれるようにしている意味があります。

百聞は一見に如かずですので、下の図を見てください。

2016-12-14c

2016-12-14d

相手が飛車先の歩を伸ばしてき、飛車先の歩を切ろうとしても、7六歩のおかげで7七の地点が空いているので、7七の地点に銀や角が上がれるのです。

>>飛車先を切る理由等は棒銀の記事でも触れています。

角道を止めるノーマル振り飛車党の人は、この飛車先を受けるために7六歩と突くのです。

こうしておけば、8六の地点には

自分の駒の利き:8七の歩、7七の角or銀  合計2つ

相手の駒の利き:8五の歩、8二の飛車 合計2つ

となります。

駒の利きが同じ場合は先に攻めたほうが損するので相手はこれ以上攻めることができません。なぜ攻めれないかは盤に並べる等して一度確認してみてください。

このように初手の7六歩だけを取ってみても、意味はたくさんあります。

 

目次

後手△3四歩の意味は「こっちも角を使うぞ!」という意味

 

2016-12-14e

初手7六歩に対して3四歩の意味としてはいくつかありますが、2つほど管理人がわかるものを解説していきます。

まず1つ目は相手も角の活用を狙っている。

角道を開けるため

これは先ほどの7六歩の意味と同じです。

相手も角道を開けることによって角の活用を図っているのです。下の図のように角の利きが先手陣まで直射できます。

 

2016-12-14e-1

また2つ目としてはいつでも角交換できる形ということ。

角交換できる形

角がにらみあっているので、いつでも角交換できる形になっています。

これは後手からの意図として、「私も角道開けるけど、角道を塞ぎますか、塞ぎませんか?」という問いでもあるのです。

いつでも角交換できるので、先手が激しい将棋が好きならば角道を塞ぎませんし、ノーマル振り飛車や矢倉等角交換をしない将棋を目指す人は66歩と角道を塞ぎます。

よく将棋は対話と言いますが、このように1手1手に意味があるのです。

 

先手▲6六歩の意味は「角交換はしたくない」という意味

これは上記で説明したのでもうおわかりと思いますが、34歩に対して6六歩と角道を塞ぐのは、角交換を拒否している意味があります。基本的に初心者の皆さんにはこの手を推奨します。といいつつ、原始中飛車とか進めてたりもしますけど笑

角交換を防ぐことで激しい将棋から逃れることに成功します。

つまり角交換されて、力戦調の将棋や角交換系の角の打ち込みに注意しながら神経をすり減らすこともありません。

初心者の方はぜひ初めに角交換は防ぐ△6六歩の意味を覚えましょう。

 

ちなみにあえて角交換をしていく角道オープン四間飛車もありますがそれは下の本が詳しいです。

 

ノーマル振り飛車党の皆さんへ

ノーマル振り飛車党の皆さんへ基本的なことですが、下の局面では何を指しますか。

2016-12-14f

初手7六歩に対して相手が8四歩と伸ばしてきた局面で、何気ない局面ですが、だいたいの人は何も考えずに6六歩としていることでしょう。

6六歩が悪い手ということではありません。

ただこの局面で6六歩とする必要がないことを確認してください

6六歩はそもそも上で確認したとおり、角交換を避けている手です。

上の局面では相手は角道を開けていません。

つまり、6六歩とする必要がないので別の手を指すことができるのです。

例えば下のように、角交換四間飛車風に

2016-12-14g

先に6八飛車とまわってもいいですし、端をついてもいいです。

このように何気ない局面でも、それぞれの手の意味を理解していれば定跡から離れてもぶれずに指していけます。

先ほどのように6六歩をする必要がないという感覚が定跡を理解しているということでもありますし、別の手を指せるので、指し手の優先順位を決める指針にもなる大切な感覚です。感覚を覚えておきましょう。

 

 

▲7六歩、△3四歩、▲6六歩の序盤での先手の狙い

前回解説した7六歩、3四歩、6六歩~の意味を見てくださった方には不要かもしれませんが、改めてこの指し手の意味を軽く解説します。

2016-12-16a

7六歩も3四歩も角を活用する手です。また、6六歩は角交換を避ける(=乱戦)を避ける意味で指されることを確認したと思います。

この7六歩、3四歩、6六歩の序盤での先手の狙いとしては、居飛車であれば矢倉狙い、振り飛車であれば角道を止める振り飛車であるノーマル振り飛車を狙いのどちらかです。

基本的にアマチュアの方、特に初心者の皆さんは、相手の指し手を見て矢倉かノーマル振り飛車かを指し分けるという芸当はしないと思います。矢倉なら矢倉、振り飛車なら振り飛車という風に4手目の指し手によって指し方を変える人はほぼいないと思います。ほとんどの人はいずれかの戦法に決めて指していると思います。これが弱点になることがあります。

※ちなみに中級者や上級者の方は指し分けていると思いますので決めつけるなと思わないでくださいね。

 

6六歩以降の後手の指し手の候補

 

では6六歩以降の4手目に後手がどのような手を指してくるのか順番に見ていこうと思います。出現頻度が高いものから順番に行きます。あまり遭遇しないものを覚えても仕方ないですから。

6六歩以降の4手目後手の候補手

・8四歩(出現頻度:30%)

2016-12-16b

・3五歩(出現頻度:30%)

2016-12-16h

・6二銀(出現頻度:15%)

2016-12-16c

 

・5四歩(出現頻度:10%)

2016-12-16d

・4四歩(出現頻度:10%)

2016-12-16e

・その他(出現頻度:5%)

1四歩、9四歩、4二飛、2三歩等

2016-12-16f

こんな感じかなと言ってた頃でしょうか。厳密に統計等を取ったわけではなく、管理人の主観でよく出てくるものをピックアップしたので自分とは違うという問い合わせは受け付けません(笑)

まとめるとこんな感じかなと。

img_0002

あくまでも管理人の体感ですので参考程度にお願いします。

それぞれの指し手の意味や狙いについて考察していきます。

 

 

4手目△8四歩の意味や狙い

2016-12-16b

▲7六歩、△3四歩、▲6六歩、△8四歩~の意味は当然ですが居飛車です。

相手は飛車先を突いて飛車先の突破を図ろうと動いてきます。

先手が矢倉思考であれば、▲6八銀です。(次の8五歩に7七銀を用意している)

2016-12-16j

先手が振り飛車思考であれば、自分の振りたい場所に飛車を振る手(7八飛車、6八飛車、5八飛車)です。(8五歩には7七角)

2016-12-16k

2016-12-16l

これらが先手の候補手として挙げられます。

ごくまれにですが、先手が振り飛車(5手目▲6八飛)であった場合に、後手も飛車を振ってきて(6手目△3二飛)相振り飛車になることもあります。

2016-12-16i

また、先手が飛車を振ったのを見てから△6二銀として、下で紹介する右四間飛車を狙うのもよくある展開です。

2016-12-16m

このようにただ単に8四歩をとってもいろんな変化を含んでいます。

いずれにしても、4手目8四歩としてくる手は、相手が「おれは居飛車指すぜよ」と宣言しているようなものです。

>>4手目8四歩からの棒銀戦法対四間飛車の定跡の解説もしてみました。確認してくれよな。

4手目3五歩の意味や狙い

 

2016-12-16h

▲7六歩、△3四歩、▲6六歩に△3五歩は十中八九相手は三間飛車(石田流)を狙っている意味があります

3手目6六歩を指す限り避けては通れない相手です。

仮に先手が居飛車党であれば2六歩~2五歩と飛車先の交換を狙いますが、飛車浮きから飛車先を受けられてしまいます。

2016-12-16o

これで悪くなるわけではありませんが、後手に苦労なく、石田流の形を作られがちですので、居飛車としては不満な展開と言われています。まぁ石田流をカモにしている人にとっては好都合かもしれません。

 

そのため、4手目3五歩に対しては、相振り飛車になる展開がほとんどです。

具体的な手を示すと

後手は△3四歩~△3五歩と歩を伸ばして、△3二飛車と飛車を3筋に回る手

2016-12-16r

先手は後手が3筋の歩を交換してきたとき、6六の歩を取られるとまずいので、6六の歩を守るために▲6八銀~▲6七銀。

2016-12-16p

飛車を2~4筋に振っていきます。だいたいは7七角~8八飛車となることが多いです。

2016-12-16q

ここまでの指し手中にも変化はたくさんありますが、主にはこのような展開になることが多いです。

▲6六歩に対しての△3五歩は後手ながら積極的に局面をリードする手です。

4手目△3五歩は「おれと一緒に相振り飛車やろうZE☆彡」って感じの手です

 

4手目6二銀の意味や狙い

▲7六歩、△3四歩、▲6六歩に対しての△6二銀はノーマル振り飛車党の皆さんが頭を抱えている右四間飛車を狙った手です。しかもかなり欲張りな手です。

なぜ欲張りかというと基本的に、飛車先を突くのを保留しているからです。

2016-12-16c1

初心者の頃はあまり、1手の重みを感じることはないかもしれませんが、飛車先を突く8四歩を省略しての右四間飛車はものすごく手強いです。

仮に先手がなにも考えずに四間飛車に振るとどのようになるか、みていくと、

2016-12-16s

このように早い展開で攻められてしまいます。おそらく上の局面は、正しくさせば先手が良くなりますが、1手早く攻められているため、先手の美濃囲いも完成できていませんし玉も不安定な形になっています。一方で後手は一応は舟囲いで囲えていますし、後手から攻めれる展開にもっていけているので満足でしょう。

先ほどいずれかの戦法に決めて指していることが弱点になるといいましたが、まさにこれが四間飛車という戦法を狙いうちにした指し手です。「6六歩と止めてきたから振り飛車だろう。6二銀から右四間飛車でぼこぼこにしてやるぜ」といったところです。

このように何気ない4手目の指し手からすでに相手が右四間飛車を狙っていることがわかります。

 

また右四間飛車が嫌だからと右四間飛車に強いとされる雁木等を狙ってくと、△8四歩~8五歩と飛車先を突いてくる展開にもなりえます。このように右四間飛車を見せ玉に相手の作戦を限定することも可能です。

将棋の駆け引きって面白いでしょう?

4手目6二銀は、上で説明する通りで「俺右四間飛車指すからね!!」と言っている手です。

 

4手目5四歩の意味や狙い

2016-12-16d

これは見た目からもすぐにわかると思いますが、中飛車を狙っている手です。

この後、後手は△5四歩~△5五歩と5筋のくらいを取り、△5二飛車と振ってくる展開です。

2016-12-16t

先手側には対策がいろいろありますが、代表的な居飛車の対策としては、超速や一直線穴熊

振り飛車側の対策としては、相振り飛車(三間飛車)にする対策が有力とされています。

4手目△5四歩は「中飛車にしまっせ!」という宣言です。

[st-mcbutton url=”https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup?tag=hachimitsusho-22″ title=”Kindle Unlimitedへ登録する” rel=”” webicon=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#43A047″ bgcolor_top=”#66BB6A” bordercolor=”#81C784″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ webicon_after=”st-svg-chevron-right” shadow=”#388E3C” ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”将棋本を無料で500冊読める” beacon=””]Kindle Unlimitedで将棋本を読む方法をみる[/st-mcbutton]

[st-card myclass=”” id=”3298″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

4手目4四歩の意味や狙い

2016-12-16e

この手を頻繁に見るのですが、よくわかりません(笑)だいたいは相手が四間飛車を狙っている場合に見られますが、管理人は相手が4四歩と角道を止めてくれたので、▲6五歩として角道を通して6筋に飛車を振って、逆に四間飛車にして戦っています。

この4四歩の意味や狙いについてはよくわかりませんので皆さんおしえてくださいというくらいです。

おそらくですが、「乱戦にしたくないからこちらも角道を止めます」といった意味ですが、あまりやらないほうがいいのではと思う手です。善悪は別として棋理に反しているような気がします。

その他の4手目の指し手

その他にも△1四歩や△9四歩等と端をつくのもたまに見ます。

2016-12-16u 2016-12-16v

この意味は先手の作戦をみてから、後手も方向性を決めようという手です。端を突く手は損になりづらいので相手の作戦を見てから自分の戦法を決めたい人にはおすすめの手です。

他にもハメ手の色合いが強い2三歩(角頭歩)や3三桂馬とする鬼殺し等が有名なところでしょうか。

2016-12-16w 2016-12-16x

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

4手目まで進むと作戦が何か少し見えてきます。

将棋の難しいところは相手の指し手によって、こちらも指し手や作戦を変えていかなければいけないところです。

得意戦法を作ることを管理人は推奨していますが、それだけに固執するのではなく、いつも負けている戦法に対しては、それに対抗するための作戦を用意しておく必要があります。

右四間飛車や原始中飛車等に管理人も何度も痛い目にあいましたから(笑)

ある程度自分が指す手や作戦を決めておけば相手よりも知識がある自分の土俵で戦うことができます。自分の土俵に引きづりこめるように作戦を用意してから戦えれば一番いいですね!

いずれそれぞれの作戦への対策等も記事としていく予定です。お楽しみに!

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (4件)

  • […] 前回は▲7六歩、△3四歩、▲6六歩からの相手の指し手を場合わけしてどのような意味、狙いでその指し手を指しているのか見ていきました。今回はその中から後手が△8四歩~棒銀を狙い、先手が四間飛車で対抗するときの定跡を解説していきます。棒銀に頭を悩ませんている人もこれを読めば棒銀の防ぎ方がわかります。 まず先手四間飛車側の方針、後手棒銀側の方針・攻め方等を解説して、その後各指し手の意味についてなるべく1手1手解説していきます。まとめ①では仕掛けの直前までを解説します。 […]

  • おはようございます
    はじめて書き込みさせていただきます。
    【最序盤の意味を徹底解説】
    >いずれそれぞれの作戦への対策等も記事としていく予定です。
    でどうでしょうか。
    準備は進んでらっしゃいますか?
    それとももうすでにアップされているのでしょうか。
    興味あるテーマです。
    よろしくお願いします。

    • uketoku(受け得)さん

      コメントありがとうございます!
      現在ハチショウの方は更新を止めてしまっていたので申し訳ありませんでした。
      今後最序盤の対策については記事にする予定はありません。
      現状はサイトのデザインを一新して、必要記事を改めて洗い出す予定としていますのでお待ち下さい。
      いずれにしてもuketoku(受け得)さんにお読みいただき、参考していただいたことが感服です。
      今後とも宜しくお願いいたします!!

gussan へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA


目次