MENU

【腕試しクイズ有】将棋初心者中級者おすすめの一手詰め詰将棋本7選【上級者になる問題集】

当ページのリンクには広告が含まれています。

[st-kaiwa1]将棋を始めたものの全然強くなれない…やっぱり詰将棋しなきゃいけないみたいだし1手詰めから始めてみようかな。1手詰めでおすすめの詰将棋本とか問題集を教えてほしいなぁ。[/st-kaiwa1]

こういった疑問に答えします。

結論、将棋初心者や中級者におすすめな一手詰めの将棋本は下のとおり7冊あります。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#f8fcfe” bordercolor=”#def1f9″ bgcolor=”#f8fcfe” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

[/st-mybox]

 

問題数早見表を作ったので参考にしてください。

1手詰将棋本名 1手詰 3手詰 5手詰 7手詰 難易度 備考
詰将棋一丁目三番地 120問 240問 簡単~普通 1番おすすめ
1から始める詰将棋 80問 120問 普通
ひと目の詰み筋 初級編 68問 240問 240問 220問 普通 問題数ならコレ!
羽生の一手詰 81問 簡単
実戦に強くなる一手詰 厳選二百題 200問 難しい 実戦詰将棋力ならコレ!
1手3手の詰将棋 61問 139問 簡単
将棋1手詰入門ドリル 280問 簡単 1手で問題数ならコレ!

順番に解説します。

詰め将棋本を紹介する機会がありませんでしたので、今回は管理人がおすすめする初心者、中級者向けの詰め将棋の本をまとめてみました。

ちなみに将棋の本を買うのはまだ早いと思っている初心者の皆さんのために、無料で利用できる詰将棋アプリについても記事にしたので確認してみてください。

[st-kaiwa5]むしろ無料アプリの方が問題数が多いかも。解説は詰将棋本のほうが丁寧です。[/st-kaiwa5]

参考【2021年無料】将棋歴5年二段が初心者におすすめの一手詰将棋アプリ5選+入門書3選

[st-card myclass=”” id=”976″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

注意!上級者や段位の人は見ないで下さい。!!

 

 

Kindle UnlimitedとはAmazonが提供する電子書籍Kindleの月額980円読み放題プランのこと。

Kindle Unlimitedの対象本の中に将棋の定跡書、詰将棋本、次の一手本、棋譜並べ本など500冊以上収録されています。

「あーあの定跡ってどういうのだっけ」がすぐに見つけられてライバルに差をつけるチャンスかも。今なら1ヶ月無料キャンペーンやってます。

[st-mcbutton url=”https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup?tag=hachimitsusho-22″ title=”Kindle Unlimitedへ登録する” rel=”” webicon=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#43A047″ bgcolor_top=”#66BB6A” bordercolor=”#81C784″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ webicon_after=”st-svg-chevron-right” shadow=”#388E3C” ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”将棋本を無料で500冊読める” beacon=””]Kindle Unlimitedで将棋本を読む方法をみる[/st-mcbutton]

[st-card myclass=”” id=”3298″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

 

目次

将棋初心者と中級者への一手詰め7問で腕試し【あなたは難問解ける?】

まずあなたが詰将棋本を買うべきか買わないべきか確認します。

ここから1手詰めの詰将棋問題を7つ出します。

何秒?何分?で解けるか確認して行きましょう。これが数秒で解けるなら3手詰めを開始。1分以上かかるならこの記事の1手詰将棋本に取り組む必要があります。

 

[st-tab-content memo=”全体を包むボックスです” type=”button” myclass=”st-radius”]
[st-input-tab webicon=”” text=”先を急ぐ” bgcolor=”” bordercolor=”” color=”” fontweight=”” checked=”checked”]
[st-input-tab webicon=”” text=”答えを見る” bgcolor=”” bordercolor=”” color=”” fontweight=”” checked=””]
[st-tab-main bgcolor=”” bordercolor=””]

 

[/st-tab-main][st-tab-main bgcolor=”” bordercolor=””]

▲5二金

[/st-tab-main]
[/st-tab-content]

 

[st-tab-content memo=”全体を包むボックスです” type=”button” myclass=”st-radius”]
[st-input-tab webicon=”” text=”先を急ぐ” bgcolor=”” bordercolor=”” color=”” fontweight=”” checked=”checked”]
[st-input-tab webicon=”” text=”答えを見る” bgcolor=”” bordercolor=”” color=”” fontweight=”” checked=””]
[st-tab-main bgcolor=”” bordercolor=””]

 

[/st-tab-main][st-tab-main bgcolor=”” bordercolor=””]

▲5二銀

[/st-tab-main]
[/st-tab-content]

[st-tab-content memo=”全体を包むボックスです” type=”button” myclass=”st-radius”]
[st-input-tab webicon=”” text=”先を急ぐ” bgcolor=”” bordercolor=”” color=”” fontweight=”” checked=”checked”]
[st-input-tab webicon=”” text=”答えを見る” bgcolor=”” bordercolor=”” color=”” fontweight=”” checked=””]
[st-tab-main bgcolor=”” bordercolor=””]

 

[/st-tab-main][st-tab-main bgcolor=”” bordercolor=””]

▲2三桂

[/st-tab-main]
[/st-tab-content]

[st-tab-content memo=”全体を包むボックスです” type=”button” myclass=”st-radius”]
[st-input-tab webicon=”” text=”先を急ぐ” bgcolor=”” bordercolor=”” color=”” fontweight=”” checked=”checked”]
[st-input-tab webicon=”” text=”答えを見る” bgcolor=”” bordercolor=”” color=”” fontweight=”” checked=””]
[st-tab-main bgcolor=”” bordercolor=””]

 

[/st-tab-main][st-tab-main bgcolor=”” bordercolor=””]

▲5二歩成

[/st-tab-main]
[/st-tab-content]

[st-tab-content memo=”全体を包むボックスです” type=”button” myclass=”st-radius”]
[st-input-tab webicon=”” text=”先を急ぐ” bgcolor=”” bordercolor=”” color=”” fontweight=”” checked=”checked”]
[st-input-tab webicon=”” text=”答えを見る” bgcolor=”” bordercolor=”” color=”” fontweight=”” checked=””]
[st-tab-main bgcolor=”” bordercolor=””]

 

[/st-tab-main][st-tab-main bgcolor=”” bordercolor=””]

▲2三香

[/st-tab-main]
[/st-tab-content]

[st-tab-content memo=”全体を包むボックスです” type=”button” myclass=”st-radius”]
[st-input-tab webicon=”” text=”先を急ぐ” bgcolor=”” bordercolor=”” color=”” fontweight=”” checked=”checked”]
[st-input-tab webicon=”” text=”答えを見る” bgcolor=”” bordercolor=”” color=”” fontweight=”” checked=””]
[st-tab-main bgcolor=”” bordercolor=””]

 

[/st-tab-main][st-tab-main bgcolor=”” bordercolor=””]

▲3二飛

[/st-tab-main]
[/st-tab-content]

[st-tab-content memo=”全体を包むボックスです” type=”button” myclass=”st-radius”]
[st-input-tab webicon=”” text=”先を急ぐ” bgcolor=”” bordercolor=”” color=”” fontweight=”” checked=”checked”]
[st-input-tab webicon=”” text=”答えを見る” bgcolor=”” bordercolor=”” color=”” fontweight=”” checked=””]
[st-tab-main bgcolor=”” bordercolor=””]

 

[/st-tab-main][st-tab-main bgcolor=”” bordercolor=””]

▲4四角

[/st-tab-main]
[/st-tab-content]

 

7つの解答は上から順番に下のとおり。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#f8fcfe” bordercolor=”#def1f9″ bgcolor=”#f8fcfe” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • ▲5二金
  • ▲5二銀
  • ▲2三桂
  • ▲5二香成
  • ▲2三香
  • ▲3二飛
  • ▲4四角

[/st-mybox]

さてあなたは何問正解でしたか。

 

一問でも間違えがあるのなら一手詰め将棋本を買わないと強くなれません

 

勝てません。そのまま負け続けることになります。

なぜなら詰将棋は将棋の読みを鍛えるためにも絶対必要だから。

 

[st-kaiwa5]一手詰将棋は将棋の終わり方を覚える重要な上達方法です。確実にものにしてライバルに差をつけましょう。[/st-kaiwa5]

 

 

あ、全部解けたあなたは3手詰めをしてください。これは約束です。

 

将棋初心者中級者おすすめの一手詰め詰将棋本7選

将棋初心者や中級者におすすめな一手詰めの将棋本は下のとおり7冊あります。

問題数早見表を作ったので参考にしてください。

1手詰将棋本名 1手詰 3手詰 5手詰 7手詰 難易度 備考
詰将棋一丁目三番地 120問 240問 簡単~普通 1番おすすめ
1から始める詰将棋 80問 120問 普通
ひと目の詰み筋 初級編 68問 240問 240問 220問 普通 問題数ならコレ!
羽生の一手詰 81問 簡単
実戦に強くなる一手詰 厳選二百題 200問 難しい 実戦詰将棋力ならコレ!
1手3手の詰将棋 61問 139問 簡単
将棋1手詰入門ドリル 280問 簡単 1手で問題数ならコレ!

順番に解説します。

 

 

詰将棋一丁目三番地(実業之日本社) 著者:森 信雄

詰将棋一丁目三番地

おすすめの棋力:初心者~中級者

1手詰め 3手詰め
120問 240問

 

正直に言おう。1手詰めの本をまだ持っていないという人はこの本があれば十分です。

本書の特徴はなんといっても、上下に形が似た問題を2問1組になっていることである。

これは後にも紹介する1手詰め入門ドリルと同様だが、管理人はまずこっちから購入したので、見やすくて間違えやすくて衝撃を覚えたの今でも覚えています。

上下に似た問題というだけあって、詰み形も少し違います。似た形でもうっかりすると間違えますよという戒めのためにも、この問題集で1手詰めと3手詰めをマスターしてほしい。

もともと森先生はトリッキーな筋の詰将棋を作るのが得な先生です。しかし今作では初心者~中級者向けの詰め将棋問題ということでトリッキーさを封印して、基本的な形や間違えそうな形を中心に作成してくれました。

てか作りすぎです。1問あたりの2.7円とか元が取れるのか心配になるレベルですよ!!

他の詰将棋問題集を圧倒するこの問題量と上下に似た問題が並んだ構成どれをとっても一級品です!

これは間違いなくおススメです。

1から始める詰将棋 (マイナビ将棋文庫SP)



1から始める詰将棋 (マイナビ将棋文庫SP)

1から始める詰将棋は1手詰め80問、3手詰め120問の計200問がまとめられている詰将棋本です。

1から始めるいうだけあって1手詰めも簡単なものばかりで基礎からじっくりと鍛えることができます。

また、3手詰めも合わせて掲載されているので1手詰め80問を3周くらいしたら3手詰めを解答を見つつ解いていけば苦労なく読み進めることができると思います。

 

1手詰め 3手詰め
80問 120問

 

ひと目の詰み筋 初級編

ひと目の詰み筋 初級編 (マイナビ将棋文庫SP)

ひと目シリーズの詰将棋バージョンで将棋ソフトの「東大将棋」を使って作られた詰将棋が768問も掲載されています。内訳は下のとおり。

1手詰め 3手詰め 5手詰め 7手詰め
68問 240問 240問 220問

初級編ということで難易度はかなり易しめです。というか並べ詰みが多いので実戦向けの詰将棋本といった印象です。

少し考えるのような問題というよりは実戦でパッと思いついてパッと詰ませれるように数をこなす本といった感じなので初級者で数をこなしたい人はこちらの本がおすすめです。

本は1ページに4問まとめて掲載されているので少し見にくいですがまとめて解いてまとめて解答というふうに頭を使えるので詰将棋で将棋脳を鍛えたい人もいいかもです。

 

羽生の一手詰 (SUN MAGAZINE MOOK)

羽生の一手詰 (SUN MAGAZINE MOOK)

羽生善治先生が監修の詰将棋本。

問題数は下のとおり。

1手詰め
81問

問題数も少なく解説も簡単なものなのであまりおすすめできないのですがおすすめできるポイントはKindle Unlimitedの対象棋書ということ。

なので将棋初心者が1ヶ月無料キャンペーンで初めに借りて練習する分にはおすすめかなと。

 

ただめちゃ気になるのが誰を対象にした本なのかがわからないという点。

おそらく「将棋を始めた大人を対象」にしているのかなと思うんですけどそれにしては漫画が可愛すぎるし将棋初心者が羽生マジックを解説しているコラムを求めているのかなぁと疑問に思う笑。

 

ただ問題の下にウィキペディアならぬ「羽生ペディア」という将棋界のマネ知識が書かれているのですがそれが面白すぎる。

 

実戦に強くなる一手詰 厳選二百題 元奨励会員将棋YouTuberアユム著

実戦に強くなる一手詰 厳選二百題

元奨励会で有名将棋YouTuberのアユムさんが書いた一手詰め将棋本です。

問題数は200問。

1手詰め
200問

この本の特徴はなんといっても自玉があること。そして相手の駒が豊富にあるため実戦の一手詰め感覚を鍛えられます

この本は一手詰めの入門書を解いたあとに解くのがおすすめの本。

なぜなら下のようなごちゃごちゃした問題が多いから。

[st-kaiwa5]実戦はこのような形でどこに何の駒が効いているのかわからないことが多いですよね。[/st-kaiwa5]

 

1手3手の詰将棋 (マイナビ将棋文庫) 著者: 米長邦雄永世棋聖

1手3手の詰将棋

おすすめの棋力:初心者~中級者
1手詰め: 61問
3手詰め:139問
合計   :200問
1手詰めと3手詰め両方収録されている詰め将棋本です。
こちらは詰将棋一丁目三番地に比べて基本的な1手詰めの頭金~つるし桂等々、初心者に抑えておいてほしい基本の詰み形を練習することができます。

正直1手詰めは61問もあれば、ほとんどの1手詰めの形がでてきますので、この本で1手詰めを完璧にしてそのまま、3手詰めに移っていけばいいと思います。

3手詰めの方も、トリッキーな問題はなく、基本的な詰め筋を網羅してあります。

139問あれば3手詰めの基本は押さえることができます。

この本の1手詰めと3手詰めを繰り返し解くだけで、読みも正確になりますし、終盤で基本的な詰みに気づかないということはなくなります。

~余談~
この本は私、管理人が詰め将棋嫌いから脱出した本でもあります。ちなみに管理人は初めて解こうとした詰め将棋は7手詰めでした(笑)なんでそんなに背伸びしたのかはよくわかりません。なんとなく短手数の詰め将棋を解いても意味がないと勘違いしていたようです(笑)

 

 

スポンサーリンク

将棋1手詰入門ドリル(池田書店) 著者:椎名龍一

将棋1手詰入門ドリル-「勝つ形」を繰り返し覚えて勝率UP! (池田書店 将棋シリーズ)

おすすめの棋力:初心者~初心者に毛がはえたレベル
1手詰め: 280問
合計:280問

初心者の頃って詰将棋解けなくてイライラしてしまいますよね?そんな人におすすめなのがこれ!

この問題集は解いてみればわかりますが、基本的な問題しか掲載していません。

2016-11-26g

これが一問目です。答えは当然5二金ですが、こんな問題がたくさん掲載されています。

ちなみに本の中ではLevel1~3の問題分類わけがされていて上の問題は当然Level1ですが、

Level2は下のような問題

2016-11-26h

答えは2三歩成

Level3になると少し難しくなります。

 

2016-11-26i

答えは3六金打ち

と問題を見てもらえればわかりますが、最初は簡単で後のほうは実戦局面を問題としているので、実戦的な詰将棋を説きたい人にはおすすめです。

 

 

 

一手詰めが完璧になったら取り組むべき詰将棋本○選

 

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#f8fcfe” bordercolor=”#def1f9″ bgcolor=”#f8fcfe” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

[/st-mybox]

順番に解説します。

 

 

2手詰 ~相手の手を読む新感覚トレーニング~ (マイナビ将棋文庫)

2手詰 ~相手の手を読む新感覚トレーニング~ (マイナビ将棋文庫)

将棋は読みがすべてです。序盤、中盤、終盤どれも読みが不可欠で将棋初心者は読みがないから負けます。

つまり読みを鍛えないと行けないのですがすぐに読みを鍛えるのにうってつけなのが2手詰という画期的なアイデアをもたらしたこちらの2手詰 ~相手の手を読む新感覚トレーニング~ (マイナビ将棋文庫)です。

相手が動いてからどのように1手で詰ますのかをテーマに実践感覚のトレーニングができるので3手詰めが難しいというあなたにはおすすめの本です。

 

解いてスッキリ! 3手5手の詰将棋 (マイナビ将棋文庫)

解いてスッキリ! 3手5手の詰将棋 (マイナビ将棋文庫)

本間先生の書いたメチャクチャ簡単な3手詰めの本がこちらの解いてスッキリ! 3手5手の詰将棋です。基本的な手筋を散りばめてあるので1手詰めをマスターしたばかりの人にも自信を持っておすすめできる本です。

ちなみに駒数もマス数も少なく狭くしてあるので部分的に詰ます感覚が養えるので実戦感覚とは少しはなれた「読み」の感覚だけに集中できるの問題が多い印象です。

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

管理人なりにおすすめの詰将棋本をまとめてみました。

どれも読み込み過ぎてボロボロになっていますが、愛着を持っているので捨てるに捨てれません。

久しぶりにみてみると、見た瞬間に解けるのでパラパラ解いて、自信を取り戻せそうです。

スランプ脱出に効果的かもしれませんね。

 

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次