MENU

1手詰70問!将棋初心者におすすめの無料詰将棋アプリ『ビギナー将棋』を紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。

[chat face=”syosinnsya.jpg” name=”ひよっこ” align=”left” border=”gray” bg=”gray” style=”maru”]将棋はじめたけどまず詰将棋って、、、3手詰とか5手詰全然わからないんだけど。[/chat]

[chat face=”hachimitu.jpg” name=”ハチミツ” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]あーわかるわかる。けどいきなり3詰とか5手詰を解くのは初心者には難しいんだよね。

恥ずかしいと思うかもしれないけどまずは1手詰将棋から取り組んでいくのをおすすめするよ![/chat]

[chat face=”syosinnsya.jpg” name=”ひよっこ” align=”left” border=”gray” bg=”gray” style=”maru”]うーん1手詰とか簡単な気がしてやる気でないんだよな。[/chat]

[chat face=”hachimitu.jpg” name=”ハチミツ” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]まぁまぁそう言わずに無料で使える詰将棋アプリを紹介するからさ。[/chat]

将棋初心者にありがちなミス。

それは背伸びをして3手詰や5手詰の詰将棋からやろうとすること!!

当サイトの管理人も将棋を始めたばかりのころ、「ふん!1手詰なんてやる意味ないだろ!おれは最速で強くなるために5手詰からやってやるぜ!!」

その後「詰将棋全然解けなくて楽しくないや!!やめて実戦だ!実戦!」

という悪循環を起こして上達を遠回りしました。(あーあの頃の自分にいいつけてやりたいよ。)

そう、将棋初心者はまず1手詰からやるべきなんです。

でも将棋を強くなるのにお金をかけたくないって思う人も多いはず。

そして、そんな将棋を始めたばかりのあなたにお伝えしたいのが、無料で使える詰将棋アプリの『1手詰 ビギナー将棋』です。

将棋初心者のあなたのために簡単に『1手詰 ビギナー将棋』を紹介させてください。

あー将棋始めた頃の自分にも教えてやりたいですわ。

『1手詰 ビギナー将棋』ってどんなアプリ?

早速ですが、今回紹介するアプリの概要を紹介させてください。

  • 問題数:70問
  • 難易度:将棋初心者向け
  • 解説:シンプル簡潔

もう1手詰の将棋アプリとしてはシンプルイズザベスト的なアプリです。

1手詰将棋のみを70問入っているだけでそのほかの機能はとくにありません。

おそらくですが、難易度別に順番に収録されており、頭金、つるしの桂馬などの基本的な手筋から学ぶことができます。

スマホ特有のフリックを使った将棋アプリ

スマホだからか駒を持つときにフリックする形になります。将棋ウォーズや将棋クエストでは駒をタップすると駒が選ばれて指定のマスを押して移動させますが、こちらのビギナー将棋では駒をタップした状態で任意のマスへ移動させる形です。

なんだか少し動かしにくいとかんじるのは私だけですね、、、きっと。

目次

正解して解説がみれるけど気持ち程度!

上記のように正解すると広告とともに正解の解説が書かれていますが、ご覧のとおりシンプルなものです。

そもそも1手詰めなんでそこまで解説することがないのもあるかもしれませんけどね。

 

キャラクターは必要最低限

将棋アプリはだいたい猫やら女の子やらのキャラクターがいますが、こちらの『1手詰 ビギナー将棋』では女の人と男の人が必要最低限に登場します。

まずトップ画面、正解したとき、、、、あれ?2箇所くらいしか登場してないだと!?

という感じに必要最低限に登場します。

ちなみに正解した時には男の人のキャラが『チャリで来た』ばりにガッツポーズをしてくれますよ、、、、嬉しいでしょう?(迫真)

広告が7問から10問置きに入ってくる

デメリットでも特にないんですが、1手詰の問題を7問から10問ほど解くたびに30秒広告がはいってきます。

また、問題を間違えてやり直しして解くと、広告の位置が上下変わったりしてこちらを罠にかけようとしていきます。

将棋には反射神経も必要です。うまく広告を避けながら詰将棋を解いていきましょう(棒読み)

まとめ

将棋初心者向けの無料アプリ『1手詰 ビギナー将棋』を紹介しました。

一手詰を学びたい場合には、このアプリと別に紹介している『詰将棋ライト』を使うと一手詰将棋については151問覚えることができます。

一手詰が完璧に解けるようになったら次はいよいよ3手詰ですよ。

基本的に一手詰が見た瞬間に解ける状態になるまでは3手詰将棋をしないようにしましょう。

基本の詰み形がわからないのに応用問題の3手詰は解けませんので。

一手詰が完璧という人は『詰将棋ライト』の3手詰や、浦野先生の『3手詰ハンドブック』または森先生の『詰将棋一丁目三番地』で3手詰にチャレンジしてはどうでしょうか。

将棋の上達の近道は3手詰が解けるようになることです。3手詰を解く意味は詰みの力をのばすためでなく、3手の読みを鍛えるためです。

1手詰、3手詰と手数を伸ばせればあなたの読みの見え方が大きく変わっているはずですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

強くなりたい?初心者おすすめアプリ詰将棋ライトはもう使った?|はちみつ将棋カフェ へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA


目次