定跡– category –
-
定跡
棒銀を極めると将棋初段になれる?どこまで通用するの?【初段は目指せるけどいろんな戦法を使うのが良いかも】
棒銀を極めると将棋初段になれる?どこまで通用するの? 棒銀だけで将棋初段は目指せるとは思うけど、棒銀だけにこだわる必要はないと思います。 ただ棒銀には数の攻めや駒を捌く、交換するという将棋の基礎・基本が詰まっている戦法ともいえます。そのた... -
定跡
極限早繰銀は終わった?まだまだ勝てますよ!!気になる対策と勝ち方
極限早繰銀は終わった、オワコン?対策がわからないし、勝ち方もよくわからないんですけど・・・。 極限早繰銀はまだまだ使える戦法ですし明確に終わった戦法ではありません。ただプロ棋士が使わないということは先手番、後手番ともによくなる展開がなくな... -
定跡
【将棋初心者向け】棒銀がうざい人必見の受け方と切り返し方!受けきるのはきついから捌くのもおすすめですよ!
先手が一直線に棒銀をしてきてうざい!!とはいえ、受けきれない自分も悪いよね・・・。 そうだよね、将棋初心者にとって棒銀は天敵とも言える戦法だからね。基本はガチガチに受けに行けば大丈夫だよ。 棒銀を受け切るのは至難の業!そこでおすすめしたい... -
定跡
四間飛車と右四間飛車はどっちが強いの?結論使い手の問題!
四間飛車と右四間飛車はどっちが強いの? 四間飛車はプロの使い手が多いよ!一方の右四間飛車はアマチュアで人気の戦法だね! 四間飛車と右四間飛車のどっちが強いのかは使い手の問題としか言いようがないですが、実は私は四間飛車の方が良いと考えていま... -
三間飛車
93.7%が知るべきノーマル三間飛車の最序盤定跡を解説【上達するコツ&強くなる勉強法も】
先日は三間飛車の基本的な方針と左銀の使い方について簡単に解説しました。 [yesno_chart sid="1"] けれどです。そんなんで、三間飛車がさせるのか?というと指せるわけがありません。 ではなぜか?それは三間飛車の定跡ついてまったく触れていないからで... -
定跡
初心者に三間飛車の一直線原始棒銀の最序盤定跡を解説!
前回は『三間飛車の序盤の定跡まとめ』として、急戦にも持久戦にもまだなっていない局面までの解説にとどまりました。 今回は三間飛車に対しての一直線に原始棒銀を仕掛けて来た際の防ぎ方を解説していきます。 解説した定跡とは序盤から大きく違うのも特... -
三間飛車
【将棋初心者講座】三間飛車の基本方針と左銀の使い方【強くなるための定跡とコツ】
藤井聡太四段の将棋フィーバーという流行に乗って、将棋を始めた人や再開した人も多いのではないかと思います。 しかしです!はじめたはいいけど、将棋の定跡とかよくわかんないし、棒銀の防ぎ方とか、急戦とか、穴熊とかいろいろありすぎて困っちゃうとい... -
定跡
【将棋初心者】三間飛車の定跡と対策すべき戦法を徹底解説【攻め方と弱点&おすすめの本】
[st-mybox title="" fontawesome="" color="#fffafa" bordercolor="#a9a9a9" bgcolor="#fffafa" borderwidth="2" borderradius="2" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"] 初心者向けに三間飛車の定跡解説して... -
定跡
初心者向けの筋違い角の最序盤の狙いと対策の定跡解説講座!
初手から▲7六歩、△3四歩と角道を開けて先手からいきなり角交換!そして、角が成り込まれて何もできずに負けてしまったって経験ありませんか。 初心者の頃って定跡本をそのまま丸暗記していて、なかなか勉強した局面にならなくて困ることってありますよね... -
四間飛車
【ホントに勝てる四間飛車のレビュー】1手1手というより感覚が身につく本【先崎学著】
[st-kaiwa1]四間飛車を始めたいけど、入門書って何がおすすめなの?四間飛車の本はたくさんありすぎてどれがおすすめかわからない。[/st-kaiwa1]と悩んでいませんか? 結論、そんな人にはまずホントに勝てる四間飛車がおすすめです。 本:ホントに...