将棋ルール 将棋のルールを覚えた初心者が最初に覚えべき将棋のコツ 2017年5月4日 gussan はちみつ将棋カフェ 藤井四段の連勝記録が話題になり将棋ファンが増えつつある今日この頃ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。久しぶりの投稿になりますが、まった …
Kindle Unlimited 将棋初心者が無料で定跡書・本を読むならKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)がおすすめ! 2016年11月26日 gussan はちみつ将棋カフェ 将棋を始めた頃は、これから強くなれるのか、ずっと続けてやるのか疑問に思い、本を買わずに上達しようと思いますよね。 けど、将棋をやれば …
上達方法 初心者向け!5分でマスターする歩の手筋~垂れ歩編~ 2016年11月12日 gussan はちみつ将棋カフェ 将棋のルールを覚えてさて次に何をするかと思うかもしれませんが、初心者の方におすすめなのは手筋を覚えることです。手筋は駒の使い方のことなので、 …
上達方法 初心者向け!桂馬の手筋~控えの桂、歩越しの桂(歩頭の桂)~ 2016年11月11日 gussan はちみつ将棋カフェ 前回は桂馬の手筋ふんどしの桂や継ぎ桂を見ていきました。今回は桂馬の手筋の控えの桂、と歩越しの桂について解説していきます。 桂馬のトリッキー …
上達方法 初心者向け!桂馬の手筋~ふんどしの桂(両取りの桂馬)、継ぎ桂~ 2016年11月11日 gussan はちみつ将棋カフェ 桂馬はそのトリッキーな動きゆえに初心者の頃は使いづらいですよね。桂の高跳び歩の餌食 (えじき)の格言でも知られるように、考え無しに跳ねると歩 …
将棋ルール 将棋の初手の最善手は76歩or26歩or56歩?初手最悪手とは? 2016年11月2日 gussan はちみつ将棋カフェ 初手はどの駒を動かせばいいのかというのが、初心者の頃はなかなかわからないと思います。 自分の持ち駒は20駒があり、初手の指し手は26通 …
上達方法 初心者ご用達ハム将棋!ハム将棋の強さや将棋ウォーズCPUと強さ比較! 2016年10月21日 gussan はちみつ将棋カフェ 今日は初心者の頃強敵だったハム将棋について記事にしてみました。 >>10枚落ちの勝ち方を記事にしてみました。 ハム将棋とは …
将棋ルール 初心者向け!将棋の反則(二歩、行き場のない駒、打歩詰め) 2016年10月19日 gussan はちみつ将棋カフェ 将棋のルールには反則というものが存在します。 初心者の頃やりがちな銀が横に動いたり、角が違う筋に動いたり等は当然の反則ですが、そのほかに …
上達方法 初心者向け!将棋の終局、詰みとは。簡単な詰み、詰め将棋の勉強方法 2016年10月18日 gussan はちみつ将棋カフェ 将棋の終わり方(終局)・目標とは 将棋が終わる(終局)のはどちらかの玉が詰んだ時です。 将棋は「お互いが相手 …
将棋ルール 将棋初心者向け!駒の枚数、将棋駒の形、将棋の駒の動き方 2016年10月17日 gussan はちみつ将棋カフェ 将棋は「将棋盤」の上で、将棋の駒を動かして、王様を捕まえるゲームです。 前回は将棋盤の盤上の符号や自陣、相手陣について説明しましたが、今回 …