MENU

角交換苦手な初心者必見!後手三間飛車VS居飛車急戦4五歩早仕掛けの定跡!

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、こんばんわ!
当サイト『はちみつ将棋カフェ』の管理人のはちみつ(@hachimitsushogi)です。

三間飛車は穴熊などの持久戦は苦手なものの、あらゆる急戦に対応できる振り飛車として有名です。

Q1
三間飛車で知りたい定跡は急戦?持久戦?

しかし、ネット将棋で時たま出くわす以下の角交換を狙われる急戦に悩まされている人もいるのでは?

今回は、後手三間飛車に対する居飛車の▲4五歩早仕掛け(角交換含み)の急戦の序盤の分岐までを解説してきますよ。

後手三間飛車VS▲4五歩早仕掛けの序盤の分岐まで

初手から▲2六歩、△3四歩、▲2五歩、△3三角、▲7六歩、△4四歩、▲4八銀、△3二飛、▲6八玉、△42銀まで

上図までは、至って普通の序盤の流れです。ここから▲5六歩~5七銀と盛り上がっていくのが居飛車の基本的な定跡ですが、今回は普通の序盤ではなく、序盤から積極的に急戦を狙ってくる将棋を紹介します。

10手目以下、▲4六歩

先手の居飛車は三間飛車にあえて降ってきているのを確認して▲4六歩~4五歩と角交換を狙う急戦を狙ってきています。

三間飛車党の管理人からすると、穴熊や▲5六歩~5七銀の急戦については年がら年中相手をしているのである程度定跡が頭に入っています。

一方の居飛車党の心理としては、三間飛車なんてなかなか出くわす機会が少ないうえに、下手に穴熊にすると相手の研究にハマってしまうと思うのでは?

だからこそ、居飛車党は、あえて三間飛車党の研究から外す珍しい急戦策を用意したくなるものですよね。

11手目以下 △6二玉

三間飛車はセオリー通りに玉を美濃囲いに囲っていきますが、ここで居飛車党から意表の仕掛けです。

12手目以下 ▲4五歩!

三間飛車党の研究から外す▲4五歩早仕掛けの急戦策です。これが狙いの急戦であり、三間飛車党からすると意外とやっかいな戦法なんですよね。

ここからの差し手の候補は2種類あります。

13手目以下の候補手

  1. △4五同歩
  2. △4三銀

どちらも有力な手ですが、前者は乱戦模様、後者は相手の手に乗って駒を進められるといった印象でしょうか。

①△4五同歩

②△4三銀

それぞれの分岐について簡単に解説していきます。管理人の好みは△4三銀の変化ですね。

目次

13手目▲4五歩に△同歩と強く取ると乱戦模様に

[chat face=”syosinnsya.jpg” name=”ひよっこ” align=”left” border=”gray” bg=”gray” style=”maru”]うーん△4五同歩と取ると見るからに乱戦になりそうだよね。[/chat]

[chat face=”hachimitu.jpg” name=”ハチミツ” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]そうだね!角打ちがあるから飛車を取られて4一の地点に打ち込まれる筋も見えるね。[/chat]

13手目以下 △4五同歩、▲3三角成、△同銀、▲6五角!

▲4五歩早仕掛けに乗って、強く同歩と応じると上図の角打ちがあり、▲8三角成と飛車取りの2つの狙いがあります。

角成を許すわけにはいきませんので、△72玉と寄るのが普通の対応ですが、▲3二角成、△同金、▲4一飛があり、なんとなく先手の要求通りに進んでいて釈然としません。

上図は、先手が▲2一飛車成と▲4五飛車成を見せているので△2二銀or△2二金と対応することになりますが、▲4五飛車成と竜を作られてここからの将棋といったところでしょうか。

[chat face=”hachimitu.jpg” name=”ハチミツ” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]うーんなんとく先手の思う通りに指されてて気に入らないんだよね。[/chat]

13手目▲4五歩に△4三銀と手厚くすると手順に駒を進められる

[chat face=”syosinnsya.jpg” name=”ひよっこ” align=”left” border=”gray” bg=”gray” style=”maru”]やっぱりすんなりと△4五同歩と取ると角交換をされて先手のおもう将棋になってしまう感じだね。[/chat]

[chat face=”hachimitu.jpg” name=”ハチミツ” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]要求とおりに指さずに△4三銀と上がる変化も見ていこうか![/chat]

上図より ▲4四歩、△4四同銀、▲4五歩、△5五銀、▲5六歩、△同銀まで

一気に進めましたが、途中は当然の手の連続なので省略しています。

先手はここから狙い通りに角交換をして以下の図になります。

先ほどとは異なり、▲6五角打ちは後手の銀の利きがあるため無効です。

▲2四歩から飛車を攻めに使えそうな気がしますが、3五の地点への角打ちがあるため玉を一旦▲7八玉とする必要があります。後手としては△4七歩や、先手の4五の歩を取りに行く手や△2二飛と回って受ける手などがあります。先手の手も広いですが、大駒が乱舞するような乱戦は避けられると思います。ま、手持ちに角があるので激しくなることもありますが(笑)

22手目以下はおそらく、▲3八角打か▲5八金のどちらかでしょう。

いずれにしても後手としては、5六の銀をうまく活用しながら△4二飛、△4五桂馬などを狙いに指していくことになりそうです。

こちらの変化の方が三間飛車も個性が出しやすいと思います。

まとめ

少しマニアックでしたが、後手三間飛車VS先手居飛車4五歩超早仕掛けの序盤分岐までを簡単に解説していきました。

正直、乱戦が好きか、手厚い将棋が好きかという分岐なので一概に言えませんが、できれば自分本位に指せる将棋の方が勝ちやすいと思いますよ。

Q1
三間飛車で知りたい定跡は急戦?持久戦?
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次