• About
  • TOP
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンクス
  • プライバシーポリシー
  • 最新記事一覧
  • 特定商取引法に基づく表記

将棋初心者がKindle Unlimitedで上達するブログ【定跡・ルール・棋書レビュー】

はちみつ将棋カフェ(ハチショウ)

  • About
  • TOP
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンクス
  • プライバシーポリシー
  • 最新記事一覧
  • 特定商取引法に基づく表記
  • Kindle Unlimitedで将棋上達方法
  • 定跡の覚え方
【失敗しない】U-NEXT無料トライアルをお得に登録から損なく解約まで!

VOD

【失敗しない】U-NEXT無料トライアルをお得に登録から損なく解約まで!

2021/2/2  

悩む人U-NEXTの動画を無料で見放題は魅力的だけど、どんなサービス?注意することとかあるの? U-NEXTの無料トライアルを使いたいから登録方法と解約方法が知りたいなぁ。 という疑問にお答えします。 ...

SPEC〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜無料視聴する方法!U-NEXT(ユーネクスト)見放題

VOD

SPEC〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜無料視聴する方法!U-NEXT(ユーネクスト)見放題

2021/2/2  

悩む人『SPEC(スペック)』を無料で見る方法が知りたい。 こんな疑問をお持ちではないですか? 無料で見る方法の結論は、U-NEXTの『31日間無料体験トライアル』を使うです。 ※『SPEC(スペック ...

『Re:ゼロから始める異世界生活』を1話から全話無料視聴でみる!あらすじ・みどころも!

VOD

『Re:ゼロから始める異世界生活』を1話から全話無料視聴でみる!あらすじ・みどころも!

2021/2/2  

悩む人 『Re:ゼロから始める異世界生活』を無料で見る方法が知りたい。 こんな疑問をお持ちではないですか? 無料で見る方法の結論は、U-NEXTの『31日間無料体験トライアル』を使うです。 ©長月達平 ...

『虚構推理』を1話から全話無料視聴でみる!あらすじ・みどころも!

VOD

『虚構推理』を1話から全話無料視聴でみる!あらすじ・みどころも!

2021/2/2  

悩む人2020年冬アニメ、『虚構推理』を無料で見る方法が知りたい。 こんな疑問をお持ちではないですか? 無料で見る方法の結論は、U-NEXTの『31日間無料体験トライアル』を使うです。 『虚構推理』は ...

VOD

『Dr.JIN(ドクター・ジン)』を1話から全話無料視聴でみる!あらすじ・みどころも!

2021/2/2  

悩む人『Dr.JIN(ドクター・ジン)』を無料で見る方法が知りたい。 こんな疑問をお持ちではないですか? 無料で見る方法の結論は、U-NEXTの『31日間無料体験トライアル』を使うです。 ※『Dr.J ...

VOD

【損しない】TSUTAYA TVってどんなサービス?【動画配信サービスVODの一つです】

2021/2/2  

悩む人TSUTAYA TVってどんなサービスなの?登録から退会までを簡単に解説してほしいなぁ。 こんな疑問にお答えします。 結論、TSUTAYA TVとは、TSUTAYAが運営する定額制の動画配信サー ...

U-NEXT

【世界一丁寧】U-NEXT『31日間無料体験トライアル』の登録方法を解説!

2021/2/2  

悩む人U-NEXTの『31日間無料体験』への登録方法を丁寧に教えてほしい。 こんな希望はありませんか? この記事では世界一わかりやすくU-NEXTの『31日間無料体験トライアル』へのスマホ版の登録方法 ...

上達方法 将棋初心者

【勝ち方】将棋初心者やるべき3つの上達方法【強くなる勉強法&覚えること】

2021/2/2    上達方法, 勉強, 将棋初心者

将棋初心者が将棋を上達するのに必要なことって結局何なのか。 そこが永遠の命題であることは間違いないですよね。将棋の普及に欠かせないことはすでに将棋を知っている人への普及もそうですが、まず将棋をしていな ...

将棋初心者

【初心者】任天堂新桂5号折りたたみ将棋盤がおすすめ【ガタつかない定跡本や棋譜並べのお供に】

2021/2/2    任天堂, 将棋, 将棋盤, 道具

棋譜並べでも定跡の勉強でも実際に将棋盤や将棋駒を使ってやると上達が早まるといいますが、なかなか将棋盤や将棋の駒を紹介しているサイトが少なかったので、管理人が使っている将棋盤を紹介しようと思います。 こ ...

上達方法 将棋初心者

初心者上達!歩の手筋~合わせの歩 基本編~

2021/2/2    合わせの歩, 手筋, 歩の手筋

前回は垂れ歩を確認しましたが、今回は合わせの歩を確認していきます。 基本的に合わせの歩はその手筋単体で使うことはあまりありません。 たとえば、飛車の手筋である十字飛車の手筋 ※王手と銀取りになっている ...

« Prev 1 … 4 5 6 7 8 … 15 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • LINE
  • URLコピー

カテゴリー

最近の投稿

  • 93.7%が知るべきノーマル三間飛車の最序盤定跡を解説【上達するコツ&強くなる勉強法も】
  • 【上達必至】Kindle Unlimitedで将棋初心者が勉強すべき6つの理由【30日無料で将棋本500冊読み放題】
  • 初心者に三間飛車の一直線原始棒銀の最序盤定跡を解説!
  • 【将棋初心者講座】三間飛車の基本方針と左銀の使い方【強くなるための定跡とコツ】
  • 【将棋初心者】三間飛車の定跡と対策すべき戦法を徹底解説【攻め方と弱点&おすすめの本】

はちみつ将棋カフェ(ハチショウ)

将棋初心者がKindle Unlimitedで上達するブログ【定跡・ルール・棋書レビュー】

© 2021 はちみつ将棋カフェ(ハチショウ)