定跡– category –
-
将棋初心者・級位者なら100%勝率up!三間飛車新時代 (マイナビ将棋BOOKS)レビューとおすすめの棋書!
さて皆さん三間飛車指してますか? え?指してない?今から始めるだって? おすすめの三間飛車の本を知りたい? だったらこのページで正解ですね!! 三間飛車党の管理人が送る今から三間飛車を指す人におすすめしたい三間飛車の棋書「三間飛車新時代 (マ... -
相掛かりの定跡はこれでOK!相掛かりの新常識のレビュー!飛車先はすぐに切らない?
相掛かりっていうと飛車先を真っ先に交換して銀をズンズン前へ進めて攻め合う戦法という印象が強い方も多いのではないでしょうか? 実はそれってちがうんですよ! ここ最近の相掛かりではすぐに飛車先の歩を交換せずに、相手の出方(主に銀... -
圧倒的レビュー!史上最速の攻撃戦法 極限早繰り銀の定跡、いい点、悪い点も少し解説!
アマチュア将棋において重要なこと、、、それは主導権を握ること! 攻めてる方が勝ちやすいのがアマチュア将棋で、級位が下がれば下がるほど、攻めてるほうが勝ちやすい! そしてそれを体現しているような戦法が今回紹介する本「史上最速の攻撃戦法 極限早... -
三間飛車の居飛車穴熊対策!トマホーク戦法の序盤定跡を解説!
三間飛車を指していると穴熊問題は避けては通れない問題ですよね? 相手ががちがちに囲ってから大駒をばっさり切ってくる展開に何度泣いたことか・・・。 コーヤン流や真部流を指してうまくいくときは綺麗に勝てるものの、結局相手の硬さに苦汁を飲むこと... -
三間飛車の穴熊対策!かなけんシステムへの△5五歩型への定跡と狙い!
前回は△4四銀の変化や△4四歩の変化を紹介しましたね。 今回は手筋満載の△5五歩型への対応方法を紹介させてください。 [yesno_chart sid="1"] [box06 title="あわせて読みたい"] 三間飛車の序盤定跡とコツ 三間飛車の急戦定跡 三間飛車の基本方針と左銀... -
三間飛車の穴熊対策!かなけんシステムへの△4四歩への対応方法を解説!
こんにちは、こんばんわ! 当サイト『はちみつ将棋カフェ』の管理人のはちみつ(@hachimitsushogi)です。 前回は穴熊に対して▲5六銀(下の図)と揺さぶりをかけた手に対して△4四銀と対応してきた変化を見ていきました。 今回は▲5六銀の揺さぶりに対して... -
三間飛車の穴熊対策!かなけんシステムへの△4四銀への対応方法を解説!
三間飛車をしていると穴熊に対していろんな対策がありますよね? その中でも、5筋歩突き型の穴熊に対して数の攻めで襲い掛かるかなけんシステムは存知でしょうか。 アマチュア強豪のかなけんさん発の戦法でいろんな形に対応できるので、当サイト管理人も... -
後手三間飛車対居玉右四間飛車最速の仕掛け▲4五歩への定跡と対策!将棋初心者向け解説!
三間飛車をやりたいと思ってるのに、やつがやってくるんだ・・・そう右四間飛車のやつだ! あいつがいるから三間飛車をやりたくてもしり込みしちうまんだ。そもそも飛車先も不突で右四間飛車なんかされたらどうしたらいいのかわからん! 上記のように悩ん... -
超初心者向け!後手三間飛車対居玉棒銀の端からの無理攻めへ対策!
将棋を始めたころって棒銀に苦しめられませんか? [yesno_chart sid="1"] 特に居玉で棒銀をずんずん進めてきて多少の駒損を気にせずに攻めてくる相手も多いですよね。 そこで今回は三間飛車対居玉棒銀に対する対策やコツを紹介していきます。 [box06 title... -
強くなれない?将棋初心者は定跡の勉強を軽くしてから実戦をすべし!
将棋初心者の皆さんはどのように実戦をしていますか? 定跡って知ってますか? 詰将棋って知ってますか? 感想戦ってしてますか? 実は実戦で強くなるには実戦だけしていても絶対に強くなれません! まずしなくてはいけないのは定跡を軽く勉強してそれを実...