ほほう、炭酸抜きコーラですか。それに特大タッパーおじやにバナナ・・・高エネルギー食ですが、彼(刃牙)の胃消化能力あってこそですね・・・。
何いってんですか?刃牙コラとして有名な炭酸抜きコーラですけど、実際の効果とか作り方、メリットって本当にあるのか疑問なんで解説してほしいんですけど!!
炭酸抜きコーラとは、炭酸飲料であるコーラから炭酸ガスを抜いた状態の飲み物を指します。
特に話題となったのは、板垣恵介の漫画『グラップラー刃牙』の第1話に登場した描写で、主人公の範馬刃牙が格闘技大会の試合直前に「炭酸抜きコーラ」を高エネルギー補給飲料として摂取する場面です。
このシーンでは、試合前に2リットルもの炭酸抜きコーラを一気飲みするという異例の行動が描かれ、観戦していたモブ空手家たちが「オイオイオイ」「死ぬわアイツ」と驚愕のリアクションを見せる中、大会役員の眼鏡の男性が「ほう…炭酸抜きコーラですか…たいしたものですね」と解説を加えています。
ただここであなたはこう思ったはず。
「マジモンで、炭酸抜きコーラって飲むメリットとか効果があるんか!?炭酸抜きコーラとかすぐに作れるのか?作り方も教えてや!」
いいでしょう。
私がネットサーフィンして情報をまとめたのでぜひ参考にしてください。
オイオイオイオイ!炭酸抜きコーラを絶対してはいけない3つの理由!意味ないの?
オイオイオイオイ!!炭酸抜きコーラは絶対しないほうがいいですよ。なぜなら次のような理由からです。
- 1.血糖値が急激に下る
- 2.コーラがこぼれてベタベタ
- 3.2L飲むとパフォーマンスが下がる
その他にもここから作り方やら、メリットなんかを解説していきますね。
1.血糖値が急激に下る・血糖値スパイクに注意が必要だから!!
炭酸抜きコーラを摂取することで起こる 血糖値スパイク(急激な上昇と急降下)は、健康と運動パフォーマンスの両方に悪影響を及ぼします。
血糖値がガンッ!!っと上がって、コンッ!!って下がると眠気、頭痛、吐き気とかが起こって格闘技やってる場合じゃねぇってことです!!
運動前にコーラのような高糖分飲料を摂取すると、血糖値が急上昇した後に体内で大量のインスリンが分泌されます。このインスリンが過剰に作用すると、血糖値が急激に下がり、以下のような症状が現れることがあります
眠気
血糖値が急降下すると、脳がエネルギー不足に陥り、強い眠気を感じることがあります。これは運動中や試合前には致命的です。特に格闘技のように集中力が求められる競技では、パフォーマンスに大きな悪影響を与えます。
頭痛
低血糖によって脳に十分なエネルギーが供給されなくなると、頭痛を引き起こすことがあります。格闘技の試合中に頭痛が発生すると、判断力や反応速度が低下するため、試合の展開に悪影響を与える可能性が高いです。
吐き気
血糖値の急降下と、試合前のコーラや食べ物の過剰摂取は、消化器系に大きな負担をかけ、吐き気を引き起こします。格闘技では、腹部への攻撃を受けた際に嘔吐のリスクがさらに高まるため、試合中の安全性にも問題が出ます。
炭酸抜きコーラを摂取することで引き起こされる血糖値の変動や体調不良は、運動や格闘技のパフォーマンスに以下のような悪影響を及ぼします。
- エネルギー不足による筋力低下
血糖値が急激に下がることで、筋肉がエネルギー不足に陥り、力を発揮しにくくなります。特に格闘技では、瞬発力やスタミナが重要なため、この影響は顕著です。 - 集中力の低下
血糖値スパイクにより脳がエネルギー不足になることで、集中力や判断力が低下し、試合の展開に遅れを取る原因となります。 - 消化不良による運動パフォーマンスの阻害
試合直前の大量摂取により胃が不快感を感じると、動きが鈍くなったり、嘔吐のリスクが高まります。格闘技では身体に与える負担が大きいため、消化器系のトラブルは致命的です。
炭酸抜きコーラは「手軽なエネルギー補給」として一見便利に見えますが、実際には 血糖値の急激な変動による眠気や頭痛、吐き気 などを引き起こし、運動や格闘技に必要なパフォーマンスを大きく低下させるリスクがあります。試合直前の炭酸抜きコーラ摂取は、短期的なエネルギー補給が期待できても、その後の血糖値急降下による 集中力低下 や エネルギー不足 により、むしろ悪影響が大きいと考えられます。
2.コーラがこぼれてベタベタ
炭酸飲料や砂糖がめっちゃ入った飲み物をうっかりこぼしてベタベタになり、不快な思いをした経験はありませんか?
コーラには大量の砂糖が含まれており、これが液体中で溶けています。しかし、こぼれたコーラが乾燥すると、水分が蒸発し、砂糖が再結晶化します。この再結晶化した砂糖が表面に残り、ベタベタとした感触を生むのです。特に、砂糖濃度が高いほど粘度が増すことが知られています。
このベタつき、実は滑り止めとして活用できるかもしれません。
コーラをこぼすとベタベタになるのは、含まれる糖分が乾燥後に粘性を持つためです。このベタつきは不快ですが、滑り止めとしての効果も期待できるかもしれません。とはいえ、こぼさないように注意するのが一番ですね。
3.2L飲むとパフォーマンスが下がる
日本人プロボディービルダーの山岸秀匡がいうには、運動前の食事は1時間~2時間前がいいとのこと。
ただこれは炭酸抜きコーラを例としているわけでもありませんし、格闘技ではなく筋トレ前の食事に関しての情報のためやや違うかもしれませんね。
とはいえ、とはいえですよ。
2Lもの水分を運動直前に飲んで、『さぁ、運動やで!』と言われても動けそうにありません。
やはり、大会役員の眼鏡のおっさんの「それにしても試合直前だというのにあれだけ補給できるのは超人的な消化力というほかはない」というとおりで、範馬刃牙さんの超人的な消化力がないと一般人は真似するべきではないといえますね。
炭酸抜きコカコーラの効率の良い作り方は?炭酸を抜く方法は?【コーラにキッチンペーパーを入れるのが最速!!】
炭酸抜きコーラの効率の良い作り方は次の流れが最強です。
- コーラをボールの中に鎮座させる;こぼれ対策
- コーラの中にキッチンペーパーを投入する:小さく切ったキッチンペーパーをコーラに入れます。
- 炭酸が抜けるのを待つ:キッチンペーパーを入れると、炭酸ガスが急速に放出されます。泡が落ち着いたら、炭酸が抜けたコーラの完成です。
- ペットボトルとボールにこぼれたコーラを飲んで終わり!!
この方法は、キッチンにあるもので簡単に試せるため、手軽に炭酸を抜きたいときに便利です。
なぜキッチンペーパーを入れると炭酸が抜けるのか?
炭酸飲料には、液体中に溶け込んだ二酸化炭素(CO₂)が含まれています。このCO₂は、液体の中で泡を作ろうとしますが、ただの液体だけではなかなか泡が出てきません。でも、何か異物や不純物が入ると、それが「きっかけ」となって一気に泡が出やすくなります。この現象を「気泡核生成」といいます。
キッチンペーパーはたくさん小さな穴や凹凸があるので、そこが泡を出す「きっかけ」になってくれます。このおかげで、炭酸ガスがどんどん放出されて短時間で炭酸が抜けるわけです。
同じ原理で、割り箸やストローを使う方法もありますが、キッチンペーパーの方が表面が広く、もっとたくさんの「きっかけ」を作れるので、効率よく炭酸を抜けるんです。
炭酸抜きコーラのメリット7選や体にいい理由
炭酸飲料から炭酸を抜くと、意外なメリットや特定の場面で役立つポイントがいくつかあります。炭酸抜きコーラは、以下のような人や状況で特におすすめです。
1. 胃腸への負担が軽減される
炭酸の刺激は胃腸に負担をかけることがあります。特に、胃が弱い人や胃酸過多、逆流性食道炎の症状を持つ人には、炭酸を抜くことでその負担が軽減される可能性があります。
→ こんな人におすすめ:胃腸が弱い方、炭酸飲料を飲むとお腹が張る人。
2. スポーツ前後のエネルギー補給に最適
コーラに含まれる糖分は、体内で即座にエネルギー源として利用されます。炭酸を抜けば、炭酸ガスによる胃の膨張を防ぎつつエネルギーを効率よく摂取できます。
→ こんな人におすすめ:スポーツ選手、試合直前やハードな運動後のリカバリーを考える人。
3. 甘さを感じやすくなる
炭酸があると飲み物の酸味や苦味が際立ちますが、炭酸を抜くことで甘みが際立ち、口当たりがマイルドになります。そのため、甘いものが好きな人やコーラの濃厚な味を楽しみたい人にとってはメリットです。
→ こんな人におすすめ:甘党の方、炭酸飲料が苦手だけどコーラの味を楽しみたい人。
4. お子さまでも飲みやすい
炭酸の刺激が苦手なお子さまでも、炭酸抜きにすることで安心して飲むことができます。また、炭酸の強い飲み物が苦手な高齢者にもおすすめです。
→ こんな人におすすめ:小さな子どもや高齢者。
5. 胃腸に優しいエネルギー補給食材として利用可能
炭酸抜きコーラは、糖分とカロリーを素早く摂取できるため、食欲がないときの栄養補給や、風邪のときのカロリー補給にも役立ちます。
→ こんな人におすすめ:体調不良で食事が難しい方、短期的なカロリー補給が必要な人。
6. 吐き気や車酔いの緩和に効果的
炭酸抜きコーラに含まれる糖分は、車酔いや吐き気の軽減に役立つと言われています。炭酸が胃を刺激する可能性があるため、抜いておくとより優しい飲み物になります。
→ こんな人におすすめ:車酔いしやすい人、船酔いや軽い吐き気があるとき。
7. 炭酸を抜くことで料理にも使いやすい
炭酸抜きコーラは、料理の調味料としても活用できます。煮込み料理に使うと、糖分や香料が肉を柔らかくし、コクを加える効果があります。また、パンやケーキの甘みづけにも使えます。
→ こんな人におすすめ:家庭で料理を工夫したい人。
刃牙の炭酸抜きコーラでよくある質問
よくある質問を次のとおりまとめました。
- 刃牙で紹介されている炭酸抜きコーラの元ネタは何?
- 炭酸抜きコーラ関係で刃牙とコラージュした作品は?
- 刃牙オリジナルマンガで炭酸抜きコーラの底が黒い理由は?
- コカ・コーラをはじめとする炭酸飲料に氷をいれるとなぜ炭酸が抜けるの?
刃牙で紹介されている炭酸抜きコーラの元ネタは何?
漫画『グラップラー刃牙』第1話で、主人公・範馬刃牙が試合直前に「炭酸抜きコーラ」を飲むシーンがあります。この描写は、1972年ミュンヘンオリンピックのマラソン金メダリスト、フランク・ショーター選手がレース中に炭酸を抜いたコーラをスペシャルドリンクとして使用していた事実に基づいています。
ショーター選手は、レース中のエネルギー補給として炭酸を抜いたコーラを活用していました。コーラは高い糖分を含み、即効性のあるエネルギー源として有効です。しかし、炭酸が含まれていると胃腸に負担をかける可能性があるため、炭酸を抜いてから摂取していたと考えられます。
ただし、現代のスポーツ競技においては、コーラに含まれるカフェインがドーピング規定に抵触する可能性が指摘されています。
そのため、炭酸抜きコーラをエネルギー補給として使用する際には、競技規則を十分に確認する必要があります。
このように、『グラップラー刃牙』の炭酸抜きコーラのシーンは、実在のアスリートの習慣を元にした描写であり、エネルギー補給の一手段として紹介されています。
炭酸抜きコーラ関係で刃牙とコラージュした作品は?
ウマ娘で刃牙の炭酸抜きコーラコラがされています。なんかややこしい文章ですが笑
コラージュした作品は次のサイトが参考になります。
刃牙オリジナルマンガで炭酸抜きコーラの底が黒い理由は?
炭酸飲料のペットボトルの底部が黒い理由は、炭酸ガスの圧力に耐えるための設計に由来します。
炭酸飲料は内部のガス圧が高いため、ボトルが膨張しやすく、特に底部が変形しやすい傾向があります。そのため、底部を強化する目的で「ペタロイド」と呼ばれる花びら型の突起を設け、強度を高めています。
以前のペットボトルでは、底部を強化するために黒いプラスチック製のスタンド(通称「ベースカップ」)を取り付けていました。このベースカップは、ボトルの安定性を高めるとともに、炭酸ガスの圧力による変形を防ぐ役割を果たしていました。また、黒色は紫外線を遮断する効果があり、飲料の品質保持にも寄与していました。
しかし、技術の進歩により、ボトル自体の成形技術や素材の強度が向上し、ベースカップを使用せずとも必要な強度と安定性を確保できるようになりました。その結果、現在ではベースカップのない一体型のペットボトルが主流となっています。
また、ペットボトルのキャップに関しても、初期の頃はアルミ製のものが使用されていましたが、現在ではプラスチック製のキャップが一般的です。これは、開封の容易さやリサイクルの観点から改良が進められた結果です。
平成生まれの方々は、これらの旧来のデザインを目にする機会が少ないかもしれませんが、ペットボトルの形状や素材は、時代とともに技術革新や消費者ニーズに応じて変化してきたことがわかります。
コカ・コーラをはじめとする炭酸飲料に氷をいれるとなぜ炭酸が抜けるの?
コーラに氷を入れると、シュワシュワと泡立ちが増して炭酸が抜けやすくなります。
また、氷の表面には微細な凹凸や霜が存在し、これらが「気泡核」となってCO₂の放出を促進します。そのため、氷を一度水で洗って表面を滑らかにしてから使用すると、泡立ちを抑える効果があります。
さらに、炭酸飲料を注ぐ際には、グラスを傾けて内側を伝うようにゆっくりと注ぐことで、衝撃を減らし、炭酸の抜けを防ぐことができます。
これらの方法を試して、炭酸飲料のシュワシュワ感を長持ちさせてみてください。
【まとめ】刃牙の炭酸抜きコーラは実際はあまり使い物にならない!
炭酸抜きコーラは『グラップラー刃牙』で有名になったエピソードから注目を集めていますが、現実においても意外な利点や注意点があります。メリットとしては、胃腸への負担軽減やエネルギー補給に適している点、甘さを感じやすくなること、吐き気の軽減や料理への応用が挙げられます。一方で、血糖値の急激な変動による眠気や吐き気、頭痛など健康への悪影響、炭酸を抜く際にこぼれてベタベタになる問題、2リットルもの大量摂取が消化器系に与える負担は見逃せません。
効率的に炭酸を抜く方法としては、キッチンペーパーを使う手軽な方法があります。これは、紙の凹凸が二酸化炭素を放出するきっかけとなるためです。また、炭酸飲料に氷を入れると炭酸が抜けやすくなる理由も同様で、物理的刺激や温度変化が関与しています。
最終的に、炭酸抜きコーラの利用は状況や目的に応じて選ぶことが重要です。健康リスクや場面に合わない摂取は避け、上手に取り入れることでそのメリットを活かしましょう。